正式なタイトルはこちらです!↓↓
【めちゃくちゃ気になる訳では無いし工夫すればなんとかなりそうだけどちょっと残念だった点など】
脱衣所編です↓↓
①いつも何かが干してあるので、脱衣所として使う時ちょっと邪魔
我が家の脱衣所は
室内干しを兼ねた部屋となっています。
洗濯物は、ドラム式の乾燥機能+室内干しで、外には干しません。
なので
日中のほとんどの時間、洗濯物が干してあります。
でも脱衣所について計画している時、私の頭の中の画像には干された洗濯物を入れていなかったのです…!
困るほどではありませんが、
洗濯物を無いものとして考えていたので
思っていたより邪魔で、ゴチャっとしています。
洗濯物を少し避けながら
服を脱いだり、物を取ったりする時があります。
かと言って、他にいい設置場所があるかと言うと無いので
エムズさんはベストな位置に設置してくれています。
②物干しがぐらぐら揺れる。
こういうタイプの物干し↓なので
ぐらぐら揺れるのがプチストレス…。
干したままスチームアイロンやりにくいです。
また、
えぃ!
と引っ張って洗濯物を取れるのが売りの
ピンチハンガーを使っているのですが、
ぐらぐらするので
えぃ!はできません。
こうなると
バーの取り外しができない
固定のハンガーパイプのようなもののが良かったのでは??
とも思えてくるのですが
打合せの段階ではいい感じの高さの想像がつかなかったので
これはこれで良かったと思っています。
それに!
今の物干しの良いところは、
脱衣室の外までバーを伸ばせるということです。
若干多く干せると思います。
耐荷重は8kgです。
③脱衣所の作業台が影になる
自分の姿が影になっています。
今はちょっと暗いですが
作業台にコンセントを挿すところが4つあるので、照明を置けば解決するはず。
④洗濯機の上の可動棚、もうちょっと下にいったら高さ揃ったのになぁ…
洗濯機の上の棚と、作業台の上の棚、
高さが揃ったら良かったかな?
と思いました。
まあ気にしなければ気になりません。
来月には忘れていると思います。
⑤この床、めっちゃ良い!
この、銭湯にありそうな床、
冷たくないし
足触りが良いし
雰囲気もいい
ただただ、めっちゃ良い!
という情報でした。
とりあえず以上です!
さて、、、
重箱の隅をつつくような
あえて言う程じゃない
この投稿
どうしてこんなことを書いているのかというと…
この作業台の横のところ、
斜めになっています。
なぜかと言うと
担当者さんが
「以前、真っ直ぐに作って、
“掃除の時、奥が届かない…“
と言われてしまったことがあったので…」
と言うようなことをおっしゃっていて、
(確かに!)
と思ったからそうしてもらいました。
その時、
(ちゃんと住んでる方の意見を反映されててすごいなぁ)
と思ったと同時に、
(ちょっとした不便をちゃんと伝えてくださったどなたか、ありがとうございます!!)
とも思いました。
不便だとか不満を言うのって
けっこう労力いると思います。
もう直らないことなら尚更。
なので、
私達のお家のちょっとしたことも
後から建てる方のお役に立ったらいいな
ということで
重箱の隅をつつく投稿になっております!
春が苦手です!
雪にすっぽり埋まった風景を見るのが好きです!


