エムズに決めるまで 1/3 〜中古住宅編〜 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
G様ブログです。

 

こんにちわ(^ ^)

今回は、エムズさんで新築を建てることに決めるまでの話(中古住宅編)です。

 

始めは中古住宅を探してました。

便利のいい立地で暮らしたかったので、

土地にお金がいる💴!

、、となると、家にまでお金がかけられない😢

、、そうなると、希望の家作りはできない😢😢

ーーでも!!

中古住宅なら、憧れの注文住宅もお値打ちに手に入るかもしれない!

という期待を胸に、アットホームで検索することに。

 

ネット検索すること1週間。

良い物件があり内見してみることに!

 ✳︎バブル期に建築された

 重量鉄骨造りの3階建(1階ビルトインガレージ)

 20坪程の庭付、地元工務店の注文住宅✳︎

全てが広ーい!

部屋たっぷり!!

坪庭も広々お庭も素敵!!!

そして、お値段がお値打ち!!!!

 

夫は「広い庭」への憧れが強く

こんな物件、今を逃したらない!

と興奮しておりました。

 

かなり購入意欲が高かったので、

内見を重ねること4回。

 

25畳のLDKの1面の窓、

こんなに開口部開くて暑さ寒さは大丈夫かなಠ_ಠ

部屋数、多くない?

東西に敷地いっぱいに家が建ってて、隣地境界の通路狭すぎ。これでは、南の庭(北道路)の手入れが出来ない(._.)

と次第に問題点も見えてきました。

 

特に暑さ、寒さについては、

不動産屋さんからLDKだけでも

夏はクーラー2台

冬は石油ストーブとクーラーのダブル稼働が要る

とアドバイス(忠告)されました😨

 

これでは、お値打ちでも快適な生活が出来ない😱😱❗️

 

この経験から、家の住みやすさについて、

改めて考えさせられました。

 

ストレスのない家を選ぼう!

改めて新居探しスタートです。

 

次回は、ハウスメーカー編になります。