久々のブログ更新です。

 

先日、岐阜県の八百津町という所に出掛けて来ました。

 

目的は、栗キントンと杉原千畝記念館です。

 

名古屋から1時間チョイで到着なので、さほど遠くないのですが友人に聞かされるまで、この町の事は一切知らなかった・・・

 

到着して速攻で目当ての栗きんとんのお店へ『緑屋』さんです。

 

サービスでお茶と栗きんとんを頂きました。

 

ここの栗きんとんは普通の物より、しっとり感があって非常に美味しかった。

 

今までの人生でトップの美味しさwww

 

お土産で結構買ってしまった・・・栗きんとんて高いよねwww

 

一つ目の目的達成です。

 

八百津町に付いてから観光案内を見たらダムがあるという事なので見に行きます。

 

道中の公園に凄い立派な楓の木がありました。

 

この木漏れ日感最高ww

 

木の下に来ると圧巻です。

 

で、ダムに到着したのですが、近くまで行ける道は絶賛整備中とのことで近寄れず・・・・ここが限界でしたwww

 

杉原千畝記念館に来ました、残念ながら中は写真NGでしたが杉原千畝氏の生涯が詳しく展示されており非常に勉強になりました。

 

外国人も大勢いましたが、英語ではない言葉を話していたので千畝氏が助けたユダヤの方の子孫かな?と勝手に思ってましたwww

 

千畝タクシーも居ます。www

 

記念館の裏手に四季桜が満開です。

 

久々の桜と紅葉のコラボレーション。

 

別の場所ですがメタセコイヤ並木がありました。

 

ラストに行ったトコですが、なんでも八百津町は宮本武蔵も所縁があるようで武蔵が修行したという三段の滝を見て来ました。

 

一番下からだと二段しか見えませんが・・・

 

少し上がったトコの展望台から三段の滝が見えました。

 

階段と山道を1時間くらい回って、良い運動になったけど登山サボってるぶん身体が鈍ってます・・・

 

朝から回って町中の名所を全て回る事が出来た、調度良いスケール感の町でした。

 

八百津町、栗キントンは美味いし紅葉も綺麗で良いトコでした。

 

来年も栗キントン買いに行ってそうだwww

 

ペタしてね