青森、岩手ツーリング 7日目 part 1 | しも酉の主(あるじ)

しも酉の主(あるじ)

しも酉のことなどなど







8月29日(火)
ツーリング最終日


6:00

起床し
準備を整えて

出発!

8:38





浄土ヶ浜







到着します。



近くには







旅慣れた人のバイク
歩きやすいようサンダルに
履き替えているのでしょう。







道を歩いて行くと







乗り場が見えてきます。


昨日の午後から悪天候のため
運休でしたので
運航するか心配でした。

受付へ行くと


運航


と表示されています(^^)

料金を支払うと
すぐに出発できますので
と言われ







ライフジャケットと
ヘルメットを渡されます。


すぐに装着し







出航!







前日は台風の影響で
14時までの営業でしたが







この日は問題なく
運航できるようです(^^)



受付で売っていた
かっぱえびせん

もっといろいろなお菓子を
置いたらいいのに!
と思ってたら
前に座った人が
手に持ち高々と







差し出すと
ウミネコ?カモメ?
が上手に餌だけを
取っていきます。


人に懐いているのか







怖がりませんし







頭の上にとまります( ´艸`)







この辺り来ると
海が奇麗(^^♪







面倒だと思ったのか
水面に浮いて
餌を待っています(;゚Д゚)







これから向かう洞窟です。







近づいていき







中へ







入ります。

振り向くと







奇麗なエメラルドグリーンです。
天気が良いと
もっときれいに見えるようです。







自然って面白いですね。







これから入る船とすれ違います。


前に座っている人が
何度も餌を与えていますが







取る瞬間を撮ることが
できません(-_-;)💦








約20分間の船旅を終えて
寄港します。


人数が集まらないと







二人でも出航するようです。

帰り道







こんな大型船でも
観光ができるようです。


駐車場に戻り
出発!




つづく。