岐阜県ツーリング 1日目 part2 | しも酉の主(あるじ)

しも酉の主(あるじ)

しも酉のことなどなど




天気予報で
あれだけの報道をされたので
今日は店休という連絡が入り
のんびりと過ごしています。

先ほど
スーパーに買い物に行ったら
食材がちょっと残っていたくらいで
パン、お弁当、レトルト食品、カップ麺など
簡単に食べられる食品が
全然ないんですよねΣ(゚Д゚)




さて
岐阜県ツーリングの続きです(^^)/









9月28日(土)

休憩を終えて出発し


14:05

フェザーミュージアムの駐車場に入ります。

先に到着していた
長岡の翠さんが出迎えてくれます。







僕達もバイクを停め







到着します。

受付をして







入館します。

↑この剃刀は切れませんよ(笑)

館内は
剃刀やシェービングフォーム
医療用のメスなど







展示されています。

また







ロボコップに似た
ロボットもΣ(゚Д゚)



2階に上がると







博士が出迎えてくれます。






礼儀を重んじていたと思ったら







安西先生状態(笑)


館内を堪能し
今度は







徒歩で







濃州関所茶屋さんを通り







鍛冶伝承館へ入ります。


入るとすぐに







刀を打っています。
もちろん人形ですよ(笑)

館内は







刀ができる上がるまでの行程が
展示、放映されています。

また
刀工が作った刀も展示されていますが
撮影禁止でした。

2階へ上がろうと思ったら







ダメでした(T_T)


観光を終えたら
先ほど通った







濃州関所茶屋







アイスTIMEをします。
フェザーミュージアムが閉館になるので







バイクたちを移動させて
刃物会館でお土産を見て
出発!!



17:25







宿の駐車場に到着します。
お風呂に入り
軽く休憩をして







織田信長に







挨拶をして

19:00







けいさんに到着します。


まずは







BEERで乾杯(^^)/







れんこんフライ、茶豆







岐阜名物の明方ハム


BEERを飲み干し







岐阜の日本酒


BEERを飲んでいる時に
来てほしかった







岐阜県名物 鶏ちゃん







ホルモン炒め


日本酒に合わせて







お刺身の盛り合わせ







冷奴などで







お酒も会話も料理も楽しみます。


約2時間後

もちろん
いつもの様に完食して

「ご馳走様でした」


2次会へ行こう!
ということで
近くの







飲み屋横丁的な場所で







2次会を楽しみます。







23:00過ぎ

もちろん
いつもの様に完食して

「ご馳走様でした」


その後
宿に帰り


0:00頃
就寝



1日目の走行距離







405.2㎞







つづく。