スマイルクローゼットコンサルタント 川上真理子です

 
 
 
昨日は、娘の通う都内私立女子中学のクラス食事会でした
 
あくまでクラスの懇談会で、学校には行きません。
(お店は恵比寿)
 
先生も来ません。
 
普段学校の保護者会コーデとはまた変わってきます。
 
 
{2833D4A8-8D80-4529-8A36-728B2C722477:01}
 
レースの半袖 ノーブランド
キャミソール 無印
ボトムス UNIQLO
バッグ エルメス
 
 
グリーンと白のレースが甘いので、中は黒でシメます。
 
 
コーディネートサービス時に、
 
「コットンパールは使えますよ~♩」とよく伝えするので、
 
お客様が「買ってみました^_^」と見せて下さるのですが…
 
 
 
 
 
短い…!!
 
 
 
 
 
 
長いものでないとネックレスでIラインを作れないので、
 
だいぶもったいないんです。
 
私が今しているのは110cm・6mm玉。
 
コットンパールネックレスは
4本持っていますが、これが一番長いです。
 
今日はトップスのレース半袖が
鳩尾位のコンパクトなものでしたので、
逆にネックレスは長くしました。
 
もともとのお顔の形、
 
首の長さ、肩の形、胸の大きさなどで、
 
合うものもそれぞれ違います。
 
そこにさらに、
どんな服と合わせるかも加わってきます。
 
「コットンパールネックレスがいいって聞いたから♩」
 
と何にでもつけると、
 
「惜しい…」コーディネートに
なってしまっているかも…
 
全体のバランスを考えて
アクセサリーは選べるといいですね^_^
 
 
 

 

 

 

 

■個人向けファッションコーディネートサービスについて

お問い合わせはこちら

 

学校の雰囲気や学年によって、保護者会コーデは千差万別。

恥ずかしい思いをしないためにも、ぜひお問い合わせください。

私立中高6年間での変化の実体験を元に、コーディネートアドバイスをさせていただきます。

 

 

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
 

 

 

応援クリックお願いいたします⇒⇒⇒
にほんブログ村