




コーディネート案の一例



別のスカートの付属品であるベルトをポイントに持ってきてみました。
もともとついていたベルトはセットで使うのはもちろん、
このように全く違うアイテムでも使えることはありますよ!
こうすればいくつもベルトを持たずとも
コーディネートの幅は広がりクローゼットもパンパンになりませんね。
Sachiさんのワードローブを拝見して思ったのは、
「小物で使えるアイテムが限られている」ということ。
小物が充実しているとコーディネートの幅は本当に広がります!
カットソー一枚買うより、ベルト一本買い足した方がいい位
Sachiさんには、
「買い足すならこんな感じのものを・・・」と
アドバイスも同時にさせていただきました
お客様の声
先日、コーディネートのプロ 川上真理子さんを自宅にお招きして、
これからの冬服コーディネートをして頂きました!
どうしてもワンパターンになってしまう洋服の着まわし・・・
真理子さんは流石にプロ!
とっても助かりました(^◇^)
お手持ち服活用コースでは、
お客様の普段の生活(TPO)に合うコーディネートを、
お持ちのお洋服を利用してコーディネートの幅を広げます。
また、買い足しアイテムのアドバイスも
コーディネート時に同時にさせていただきます。
「自分では考え付かなかった!!」
「使えないと思っていたアイテムが活かせた!」
「着る服がない!と思っていたけどこんなに着回せるなんて」
「新しく洋服を買いに行かずに済んで助かった」
「買い足すアイテムがわかったので無駄な買い物を減らせた!」
などと大変ご好評いただいております。
「着る服がない・・・」と思って
新しく洋服を買ってしまうと、
・今持っている服も一応持っておこうとして
(着る服がないと思っているから)クローゼットがパンパンになる
・新しい服のコーディネートパターンもワンパターンになりがち
・クローゼットが溢れて洋服を選びづらいため
保管状態が悪く(しわになったり等)いざ着たくても着れない状態になる
などと悪循環に陥る可能性が高まります。
また、「雰囲気が違うモノを・・・」と選んでみたものの、
・靴やバッグが合うものがない
・今持っている服と合わない
などの理由からさらに靴やバッグ、
着回しアイテムを追加購入してしまい、
クローゼットが溢れる・・・
というパターンもよくあるケースです。
洋服を買う予算の一部を、
一度このサービスに使ってみてはいかがでしょうか?
むやみにお洋服を買っても、
クローゼットはパンパン!
お財布は空っぽになるだけですよ
ママにも勤労感謝!!!昼からシャンパン&アロママッサージの会の参加申し込みはこちら ⇒満員御礼
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックお願いいたします⇒⇒⇒
にほんブログ村