スマイルクローゼットコンサルタント
川上真理子ですキラキラ
 
TCカラーセラピスト&レディース専用禁煙カウンセラーの
Sachiさん のご依頼でお手持ち服活用コースサービスを行ってまいりました。
 
お手持ち服コースは
お持ちのお洋服でのコーディネートプランを考えるサービスです手描きふうクローバー


はーと春夏もののシャツを今の季節で着まわせないか・・・というご依頼に対して
 
コーディネート案の一例
 
{419AEC61-D758-4757-A9DC-DB56928F0315:01}
 
薄手のシャツは春夏だけのもの・・・とは限りません^^
 
重ね着次第では今の季節でも十分着回せますよ!
 
アクセサリーはパールのネックレスと
コサージュを組み合わせて女性らしい雰囲気をUP。
ダメージ加工のデニムスカートで
甘辛ミックスコーディネートです。
 
 
アクセサリーの雰囲気を変えれば
また違う印象になります。
 
もっと寒くなったらシャツの中に
タートルネックをインしてもいいですね。
 
私最近思うのですが、
真冬でも外出先のお店の中では暖房が効いていて
厚着していくとかえって暑すぎた…っていうことありませんか?
 
 
ですが、目的地まで行くには
車でもないかぎり寒いですよね。
 
なので、中は比較的薄着の上記写真のコーディネートにして、
ファーや手袋、コートで防寒してください。
 
そうすれば、
「冬なのに汗をかいてかえって風邪を引いた・・・」
なんてことはなくなります。
 
 
はーとどう着回していいかわからず出番が少なかったグレーのタイトスカート

コーディネート案の一例
{BDE01E71-8ACC-489C-89CB-6E63E6D4DD16:01}
 
お仕事がお休みの日に着ると
おっしゃっていたポンチョと組み合わせてみました。
 
 
ニットの網目が荒いので、
インナーの色をさし色にして雰囲気を変えることが出来ます!
 
ベルトとネックレスを黒系でまとめていますが、
茶系、ゴールド系、シルバー系などと色をリンクさせれば
コーディネートの幅も広がります。


はーとなんとなくワンパターンになってしまうカットソーの着回し
 
コーディネート案の一例
{869274E5-C1F7-40FA-B7EC-E01041C99C1A:01}

 

別のスカートの付属品であるベルトをポイントに持ってきてみました。

 

 

もともとついていたベルトはセットで使うのはもちろん、

このように全く違うアイテムでも使えることはありますよ!

 

 

こうすればいくつもベルトを持たずとも

コーディネートの幅は広がりクローゼットもパンパンになりませんね。

 

 

 

Sachiさんのワードローブを拝見して思ったのは、

「小物で使えるアイテムが限られている」ということ。

 

 

 

小物が充実しているとコーディネートの幅は本当に広がります!

 

 

カットソー一枚買うより、ベルト一本買い足した方がいい位キラキラ

 

 

Sachiさんには、

「買い足すならこんな感じのものを・・・」と

アドバイスも同時にさせていただきましたハート

 

 

 

 

はーとお客様の声

 

 

 

 

先日、コーディネートのプロ 川上真理子さんを自宅にお招きして、
これからの冬服コーディネートをして頂きました!


どうしてもワンパターンになってしまう洋服の着まわし・・・

 

困っていた所、真理子さんにご相談して

ついにコーディネートが実現しました。


真理子さんは流石にプロ!

 

自分では思いつかない着まわしを

沢山アドバイスして頂き目からうろこ!
 

とっても助かりました(^◇^)

 

 

 

お手持ち服活用コースでは、

お客様の普段の生活(TPO)に合うコーディネートを、

お持ちのお洋服を利用してコーディネートの幅を広げます。

 

 

 

また、買い足しアイテムのアドバイスも

コーディネート時に同時にさせていただきます。

 

 

 

「自分では考え付かなかった!!」

「使えないと思っていたアイテムが活かせた!」

「着る服がない!と思っていたけどこんなに着回せるなんて」

「新しく洋服を買いに行かずに済んで助かった」

「買い足すアイテムがわかったので無駄な買い物を減らせた!」

 

などと大変ご好評いただいております。

 

 

 

 

「着る服がない・・・」と思って

新しく洋服を買ってしまうと、

 

・今持っている服も一応持っておこうとして

(着る服がないと思っているから)クローゼットがパンパンになる

 


・新しい服のコーディネートパターンもワンパターンになりがち

 

・クローゼットが溢れて洋服を選びづらいため

保管状態が悪く(しわになったり等)いざ着たくても着れない状態になる

 

などと悪循環に陥る可能性が高まります。

 

 

また、「雰囲気が違うモノを・・・」と選んでみたものの、

 

 

・靴やバッグが合うものがない

 

 

・今持っている服と合わない

 

などの理由からさらに靴やバッグ、

着回しアイテムを追加購入してしまい、

クローゼットが溢れる・・・

というパターンもよくあるケースです。

 

 

 

洋服を買う予算の一部を、

一度このサービスに使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

むやみにお洋服を買っても、

クローゼットはパンパン!

お財布は空っぽになるだけですよ顔

 

 

 

 

 
 

ママにも勤労感謝!!!昼からシャンパン&アロママッサージの会の参加申し込みはこちら満員御礼

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

応援クリックお願いいたします⇒⇒⇒ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村