スマイルクローゼットコンサルタント

整理収納アドバイザーの川上真理子です

 

 

今回はひな人形に焦点をあてますびっくり

 

 

ひな人形収納問題怖い

 

みなさん「これがなかったら~」とイライラポイントのようです。

 

はーと我が家のひな人形収納

 

 

photo:02

 

 

我が家の雛人形は親王飾りですが、人形自体はかなり大きいんですね。

 

 

以前は送られてきたまま大きな段ボールに入れて収納ダンス天板に乗せていましたが、

収納ダンスを処分したのでこちらに。

 

大きな段ボールに入れず、バラで収納したほうがコンパクトになりました。

 

小物系はほかの段ボールに入るものは入れたり。

出すとき仕舞うときもバラの方が軽くてラクです。

 

細かいものや一緒に使うものはひとまとめにしておく方が

出し入れしやすいのが収納の鉄則なのですが、

 

ひな人形に関しては、ひとまとめにすると大きすぎ&重すぎてかえって出しにくい。

 

 

試してみてください~ばいばい

 

 

 

最近はひな人形も収納スペースに配慮されたものが多いようですね。

 

飾る台に一式入れることが出来たり。

これから買われる方は収納のことを考えて選ばれるといいと思います。

 

 

ディノスなどでも押入れサイズの桐箱で、

箱から出して人形をそのまま入れられる収納用品が出ています。

 

 

 

総桐ひな人形収納庫深型3段 TS-3D 本格志向のひな人形を桐箱で収納

商品コード:4202000221

 

なでしこ価格:26,040円(税込)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nadeshico/4202000221.html

 

 

 

コロコロがついていて出しやすいですね。つるし飾りもそのまま入れられます。こういうものでもいいかもしれません。

 

 

でもかなりお高いですね・・・

 

送られてきたまま収納されている方、ものは試しにバラで収納してみてください。

 

大きな箱は捨てずに!いざとなったら元に戻せます。

 

 

収納はいろいろ試して自分に合った方法を選んでいくことが大事ですいちばん

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ファッションコンサルティングサービス お問い合わせはこちらから