スマイルクローゼットコンサルタント川上真理子です
もらいもののタフマンを朝晩飲み続けて、今日もお仕事。
お客様にも「今日の川上さん、おもしろいね~」と言われました汗
普段の作業で漠然と最近感じていることは、
「適正量」ってなんだ???ということ。
私自身や家族でも、厳密に決めて、その通り生活していくのは難しいことです。
そういう方にオススメなのは、「収納量に合わせる」こと
収納から溢れると、床やテーブル、ソファーなどにモノが氾濫していきますね。
それがサイン
自分に必要な量(適正量)がわからない方は、
まずは、収納に入る分にして、入りきらなかった分は
不安でしたらしばらくは別のところに保管してもいいので
一度、収納に収まる量にして生活してみてはいかがでしょう。
たくさんのモノを管理することの方が、
そのものが無くて困る万一の時に比べて大変ではないでしょうか。
漠然とした不安を抱えて、モノを捨てられずに生活するより、
まずは減らして生活してみて漠然とした不安を消してみましょう
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
ファッションコンサルティングサービス お問い合わせはこちらから