スマイルクローゼットコンサルタント 川上真理子です音譜

 

 

お片付けが出来ない理由の一つとして、

 

 

「時間がない」という声をよく聞きます。

 

 

でも、本当は時間がないわけではないんですよね。

 

 

みんな同じ24時間。

 

自分で優先順位を付けた結果、

お片付けの順番が回ってこない。

 

ということですよねニコニコ

 

 

でも、それ逆!

片付いていないから時間がないのでは?

 

 

 

 

たまごが先か、にわとりが先か。。。

みたいな話になりますが、

 

 

 

1つはっきりしているのが、

 

とにかく行動しないと、

現状が変わらない(むしろ悪化する)

 

ということ・・・。

 

 

お片付けをするとき、

片づけようと決めた場所から

「全部出す」のと同じように、

 

 

 

時間がないなら、

時間も全部出してみよう!

 

 

そして、時間もお片付けと同様、

分類していきます。

 

 

 

  • 生活時間(家事、睡眠、食事など)
  • 仕事をしている時間(移動時間含む)

 

24時間からこれらの時間を引いたものが自分の自由になる時間ですね。

 

 

その自由な時間の使い方を見直してみる。

 

そもそもその自由な時間がないようなら、生活時間を見直し。

家事自体、片付いていれば時短になるのでは?

仕事も、職場環境が整っていればそんなに残業にならないのでは?

 

 

など、棚卸してみてくださいね。

 

 

 

 

片付いてないから時間がかかっているようなら、

 

 

忙しいとは思いますが、片づけの時間を取った方が、

長い目でみると、断然お得!!!

 

 

人生は長いですが、限りがあります。

 

 

限りある時間の中で自分のための時間を増やすため、

 

お片付け、オススメですハート

 

 

 

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

 

ファッションコーディネートサービス お問い合わせはこちら

 

 

 

応援クリックお願いいたします⇒⇒⇒ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村