スマイルクローゼットコンサルタント川上真理子です
収納のコツはいろいろありますが、
その一つに「規格統一」があると思っています。
色、形をそろえることも一つですが、
収納ケースの形が揃っていないことで、収納スキルを必要とされてしまうんですね。
たとえば調味料なども、中身にこだわっていろんな形の調味料をお持ちの方。
形がネックになって、本当は一緒のところに入れたいのに入れられず、別々の場所に
高くてもキッチン雑貨店で調味料入れを購入し、キッチンでの動線を考慮した
一番いい場所に収めた方がいいと思います。
その方が調味料も使ってあげられます。
違う場所に置くと結局忘れてしまって使わず・・・になってしまいます。
その方がもったいなくないですか?
たとえばお茶やコーヒーなども、
売っているケースのままで、高さが合わず別のところに→存在を忘れる
それならケースを統一して同じ場所に入れましょう。
うちのお茶コーナーはこちら
コーヒー、紅茶、日本茶、ココアがあります。
エスプレッソやカフェオレ、ハーブティなども好きですが、外出先での楽しみにしています。
いろいろ家にあっても、今は週5~6でお仕事ですしね。
ハーブティは美容院でいただくし、
エスプレッソやカフェオレはカフェに入ったときにチョイスします。
また、コーヒーも紅茶も産地などで種類も山ほどありますが、
それほどこだわりがあるわけではないので一種類ずつです
みなさんそれぞれ趣味趣向の違いはあると思いますので、
「消費する分だけ持つ」ことを考えてみて下さい数、減りませんか?
減ったところでケースの規格を統一してくださいね
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
ファッションコンサルティングサービス お問い合わせはこちらから