スマイルクローゼットコンサルタント川上真理子です
一昨日の事ですが、ノー残業デーで8:45に帰宅した夫が、
「整理収納アドバイザーの先生に頼みたいことがある」というではありませんか。
先生ってほどではないですが・・・。
ネクタイと靴下の場所が、いままではリビングの脇の和室にありましたが使いづらいとのこと。
今までは洋室のウォークインクローゼットから
スーツ、シャツ、ベルトをリビングのソファーに持ってきてテレビを見ながら着替え、
リビング脇の和室から最後に靴下、ネクタイを出して履き、そのまま会社へ~だったのですが、
10月に異動しかなり出勤時間が早くなり、
和室は子供たちが寝ていてネクタイなどを出しにくい、とのこと。
まさに「ライフスタイルの変化」による、収納場所の変更の必要性が出たパターンですね
出来れば休みの日などに自分で工夫して変えていただきたいですけど
言われたのが水曜日、まだ今週は木・金とあるので、急きょ収納変更をしました。(40分位で終わりました。)
Beforeは撮り忘れてしまいましたが、こんな感じになりました。
【After】
↑ネクタイと脇に靴下、ハンカチ・ティッシュ・ウェットティッシュ
この下にも黒系以外のネクタイと冠婚葬祭用のネクタイ・カフス・ポケットチーフが入っている引出があります。
一番下はその他保管書類(TOEICの問題集や過去の名刺、サングラス、ZIPPO等の思い出系)
収納を変える前にモノを取り出し見直しをしてもらいました。
要不要の分類では、お客様ではないので
かなりガンガン「これいらないでしょうっっ」とやって苦笑いされました(笑)
だって、もう使っていないカードホルダーやゲーム機のコントローラーなどありましたからね。
Fitsケース(押入タイプ)1段分、ここに収まりました。
使いやすくなったとのことで良かったです。
ちなみに左脇のビール箱が気になっている方へ
着替え後ここから持って行き、冷蔵庫の冷えているのと入れ替えをするんでちょうどいいんですね。
そもそもビールの箱買いはしてほしくない!
私はビール飲まないし、夫のスペース内に自分で置いてました(笑)
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
ファッションコンサルティングサービス お問い合わせはこちらから