スマイルクローゼットコンサルタント川上真理子です
昨日に引き続き、情報の整理をテーマにお届けしています。
今日は「メールの整理」
なんでもそうですが、手順はモノの場合と同じです。
①整理(不要なものを取り除く)
②収納(使うモノだけ使いやすいように納める)
③整頓(使ったら戻す)←情報の場合はこれが「×」をクリックするだけでいいので楽ですね。
日々たまってくる情報を①→②→③→①→②・・・・と繰り返し整理・収納していく必要があります。
メールフォルダを作る際は「分類」が大事になります。
「大分類」→「中分類」→「小分類」の順に分けて下さい。
(「小分類」が要らなければ作らなくてOK)
例えば私の場合、
大分類が「真理子」
中分類が「整理収納」
小分類が「作業」「セミナー」など。
フォルダ名の付け方にも気を付けてください。たどり着ける名前にしてくださいね。
ご自身に合った分類をして、整理収納をしてみてくださいね
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。