スマイルクローゼットコンサルタント 川上真理子です。
セールで意外な掘り出し物があり、予定以上に買ってきてしまう
ハンガーが足りなくなりますね。
ハンガーに二枚以上の洋服を掛けていませんか?
これ、とっても不便だと思いませんか?
ハンガー自体が重くなり、出し入れがしにくくなる。
重なっている洋服が一見してどこのハンガーに掛けたかわからなくなる。
ハンガーを出し目的の洋服を取った後、着ない洋服をまたかけなくてはいけない。
出し入れがしにくいと、タンスの肥やしが増える一方です。
それなら、素材や形によっては畳んで立てて引出に入れた方が収納力はアップしますし、
一見してどこに入っているかわかりやすいので、着る機会も増えます。
しかし、いくら収納力の高い引出収納も、120%収納では皺にもなり、出し入れが不便になります。
せっかく買ってきた洋服も、しわしわで収納してはもったいないですね。
8割収納が理想ですが、せめて10割収納にしてください。
ハンガーに2枚かけていたら、10割超えてますよ~
(一緒に着ることが決まっているスーツやアンサンブルなどは一緒に掛けてもいいと思います)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ファッションコンサルティングサービス お問い合わせはこちらから