こんにちは!


てるてるです♪


今日は今の相棒であるGSX-R125と出会うまでを記事にしていこうと思います😁


よろしくお願いします🙇



2022年 10月22日






オール下道!日帰り九州縦断ツーリングを行った年の春から事故の影響で痛めていた腰と骨盤の具合が悪化☠

通勤で乗るだけでもかなり辛い状況になりました。

いろんな葛藤がありましたが…

一度、バイクを下りる決意しました。

なので夏の休暇を利用して、思い残すことがないように九州縦断ツーリングを痛み止めを服用しながら決行!

鹿児島以外の道中は全部、雨でしたが…

無事に完走しました🏁

そして、10月22日に購入元のレッドバロンで売却




そして、この日からバイクに関わらない生活をしていました。


ちなみに通勤方法は車通勤に変更🚗

しかし!車通勤は大渋滞に巻き込まれるのでかなり時間がかかる😅

駐車場も遠い(´Д`)ハァ…

バイク通勤の時は会社のゲート近くに駐輪場があるので渋滞する前に渋滞区間を抜けてましたが、車通勤だとそうもいかない🥺

片道8kmしかないのに1時間くらい掛かってました😮‍💨


なので…思いきって自転車通勤に変えることにしました(笑)

通勤時間の短縮に運動もできるので、身体のリハビリには最適✨



※ワイズロード天神(スポーツ自転車専門店)

春から自転車通勤できるように準備🚲

メーカーは高校時代に欲しかったものにしました😁✨

世界最古の自転車メーカー

イタリアの「Bianchi」です。

※Bianchi→ビアンキと読みます。

いきなり細いタイヤだと不安なので、タイヤが太めのクロスバイクにしました♪

ディスクブレーキの方が制動力あるので、C SPORT 2を選択✨

カラーリングは伝統のチェレステカラーにしました✨


自転車通勤を始めた頃は運動不足なのもあり、かなりキツかったですが😅

身体も鍛えられて、通勤時間が1時間から平均25分程度になりました😉✨

骨盤のストレッチにもなったみたいで、身体の調子はかなり良くなり、足腰が丈夫になりました♪


乗ってると少し欲が出るので、ちょっとだけカスタム(笑)


前後のホイールと前後のディスクローターをシマノの部品に交換♪

ホイールはシマノRX010

ディスクローターはシマノRT30


転がりと踏み込んだ時の感触がかなり良くなり、制動力アップ+コントロール性が格段によくなりました♪





身体が良くなったから冬場でも調子がかなり良い😁


自転車通勤を始めてから、しっかり身体が回復しました。


そして「本格的にロードバイクに乗ろうかな?」

クロスバイクに乗って自転車の楽しさを思い出した頃から考えはじめてました。


資金も用意して、実際に試乗会でロードバイクを運転してみて、ロードバイクを運転する楽しさも知ったので自転車を本格的に趣味としてやろうか悩んでました。


でも心のどこかでは…

「身体が良くなったし、バイクに乗れるのなら、また乗りたい」という思いもありました。


ロードバイクに乗って自転車の趣味を本格的に始めるという道🚲

バイクにリターンしてまた旅をするという道🏍


2つの道があり、かなり悩みました。


悩む日々を過ごしていたある日


無性にバイクを見に行きたい日があり、奥さんと話して、1年ぶりにレッドバロンへ行くことになりました。


以前、お世話になった担当さんと少し喋り、在庫のバイクを紹介してもらいました。






GSX-R125

元々、バイクにリターンするなら原付2種でGSX-R125と思っていましたが…

タイミング良くお店にほどほどに良い中古車がありました✨

しかも組みたいマフラーが組んである状態です(笑)

エンジンをかけてみましたが、異音もなく調子が良い✨


そして、跨ってみて最初に思ったことは「このバイクに乗って、走りたい」


少し考えましたが、奥さんも賛成してくれたので、その場で契約しました🏍



ロードバイクの道とバイクにリターンする道

私はバイクにリターンする道を選びました😉✨


そして、2023年12月10日

新しい相棒である「GSX-R125」が納車されました。









カッコいいな〜☺️✨

自転車通勤で身体を鍛えたおかげで前傾姿勢なのに腰と骨盤が全然、きつくない😳✨

身体を鍛えて本当に良かった。


少し手直しが必要なバイクですが、マイペースでゆったり仕上げていこうと思います🏍


ちなみに自転車通勤はこれからも続けていきます。

運動を続けておかないとまたバイクに乗れない身体になってしまうので…😅

もし、今の通勤車がダメになってしまったら、その時はロードバイクに乗り換えようと思います✨


そして、またバイクに乗ることを許してくれた妻に感謝して、GSX-R125を大切にしていこうと思います🏍✨


かなり簡略化して書きましたが、こんな感じの流れでバイクにリターンすることができました♪

人生色々とありますが、日々を頑張って生きていると良いことがありますね😁✨


少し長くなりましが、最後まで読んで頂きありがとうございました🙇

これからも当ブログとGSX-R125をよろしくお願いします🙇




ではでは👋