先日、母がどこか行きたいなぁ〜と言いまして、どこに行こうか悩んで、職場のお友達に相談したところ…
岐阜県の谷汲山の椎茸美味しいよ。
ついでにミイラがいるお寺があるよ。
と聞きました👂
椎茸食べた〜い🤤
でもミイラは無しかな…
と思って母に話したら、お母さん前からミイラ見に行きたかったの…と。
意外にもミイラにくいついた😆💦
と言うことで、昨日、お出かけしてきました🚙
【谷汲山(たにぐみさん)華厳寺】
暑さでヘロヘロ 階段つらい💦
お昼ご飯は、とにかくクーラーの効いたお店を探して、椎茸定食を頂きました🙏
土瓶蒸しのお出汁が美味しい✨✨✨✨✨
名物 椎茸のフライ
美味しい✨✨
今の椎茸はイマイチなようで、9月くらいから旬だそうです。
今が旬 鮎の塩焼き🐟
臭みが無くてふわふわな白身、美味しい✨✨✨✨✨
お次は車を15分くらい走らせて🚙
【両界山横蔵寺】
小さな川が流れていて、木陰はすこ〜しだけ涼しい。
こちらの建物の中にミイラ仏が祀られています💀
やっぱりマジマジと見ていられない🫣
背筋ピーン。
帰り道、道の駅で椎茸の原木を購入。
この木がめちゃめちゃ重いの。
台車に乗せてレジまで持って行きました。
秋が楽しみです🍁