【防災の日】そなえよつねに | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

9月1日は、「防災の日」です。

1923年のこの日、関東大震災が起こったことにちなみ、国により制定されました。

 

近年、毎年のように様々な自然災害を耳にする気がします。

この「防災の日」の前後には、台風が多いとされる「二百十日」があります(2021年は8月31日)。

 

この夏も、様々な地域で自然災害がありました。

心よりお見舞い申し上げます。

 

小学校の頃、ボーイスカウト(カブスカウト)に入っていたのですが、

リュックのマークに「そなえよつねに」と書かれていました。

 

ボーイスカウトは、常に自然と向き合う活動をしているわけで、

そう考えると、とても大切な教えなのだと思います。

 

「想定外」と言われるレベルの災害が増えていますが、

それでも、常に備えることで、少しでも被害の軽減につなげることは、とても大切なのだと思います。

 

とは言え、「備える」のは人間の側ですが、何より、大きな災害そのものがないことを願います。

 

 

 

家に防災グッズ備えてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう