【理科実験教室(Basic)】光のすすみかた | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

理科実験教室ベーシッククラスの授業は「光のすすみかた」。
光のすすむようすをかんさつします。
 
すいそうに、せんこうのけむりをためて、光を出すと...
 
へやをくらくしてみましょう。
 
光はまっすぐすすむせいしつがあることが分かります。
さまざまなほうこうから光をあててみましょう。
 
 
レーザーポインターだと、さらに分かりやすいので、次回はレーザーポインターも使ってみましょう。
 
「光」は、1秒で約30万キロメートルという速さですすみます。
30万キロメートルは、なんと地球7周半!
月と地球は、約38万キロメートルはなれているので、1秒少しで月にとどきます。
 
すごい速さですね!
 
「光」の実験は、まだ続きます。