電動アシスト

一昨日はクロスバイクに乗ったので、昨日は電動アシストで、あの山の向こう(面白山)までポタリング。

天童市

ただまっすぐ行くのもなんだから、今回は天童高原経由で向かうことに・・・。

観音坂

まずは若松観音様手前の観音坂でウォーミングアップ。

上山口交差点

次は上山口の交差点を右折、いよいよここから天童高原までのヒルクライム(10㎞)が始まる。

韓国家庭料理

その途中、左手に美味そうな看板が目についた。

ハンガーノック

それを見た途端、急に足取りが重くなりバイクを止めた。これはまさしくハンガーノックの症状、つまりガス欠である。おそらくそうなったのは、その看板を見て脳が空腹感を感じたのかもしtれない。

スポーツ羊羹

たまたまバッグの中にスポーツ羊羹が入っていたので、それでその場をしのいだ。

激坂

しばらく休んだあと、激坂を難なくクリアした。もっともこっちは電動アシストなので、当たり前の話だけど・・・。

まもなく天童高原

やがて天童高原の一部が見えてきた。

未確認物体

すると、草むらの中に何やら動く物体を発見。

アナグマ

よく見れば、それはアナグマ。別名『ムジナ(貉)』ともいう。余談だけど、山遊びの師匠『H氏』曰く「アナグマの肉は絶品だ」おっしゃってました。

同じ穴の貉

ちなみに、ムジナはタヌキとよく似ている。双方とも棲んでいる場所は土を掘った巣穴、そんなことから「同じ穴の貉」ということわざが生まれた。

天童高原スキー場

さて、いよいよ天童高原スキーに到着。

最後の上り

その先は天童高原・・・。

天童高原

せっかくだから天童高原を背景に記念撮影。

林道面白山線

ちょうどその時、時計を見ればもう5時・・・山の中で5時といったら『アニマルタイム』、要するに5時を過ぎれば野生動物が動き出す頃。こうしちゃいられないということで、その後は急いで林道『面白山線』を下った。

 

走行距離 35㎞

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形市情報へ
にほんブログ村

        上矢印

ポチっとお願いします