雨の立谷川

昨日は、前日とは打って変わって雨模様・・・。

環境整備

だからといって仕事をサボる訳にもいかないので、まずはイノシシが食い荒らしていった場所の修復作業。

地均し

ちなみに雨が降っているときは、埃が立たないので非常に都合がいい。

河川敷

ついでに河川敷もきれいに整理整頓、ただ2~3日後にはまたイノシシたちがやってきてめちゃくちゃにしていくのだ。こういうことを『いたちごっこ』、いや『イノシシごっこ』という。

キノコの森

ところで秋の味覚『キノコ』のことだけど、ここ『キノコの森』では10月に入ったというのに一本も見当たらない。

マイタケ栽培

言わずもがな今夏は異常なほど気温が高く、おまけに雨が降らなかったので、こうなることははじめから予想していた。

原木栽培 ヒラタケとシイタケ

それにしたって全然ないとは、まさに前代未聞である。

そういえばある情報筋の話だと、青果市場にやっと『松茸』がお目見えしたとか。しかも地物ではなく岩手県産だという。はたして、これからキノコはどうなるのか?このまま不作になるのか、それとも遅れて発生するのか?まずはじっくりと観察するしかないだろう。

        

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形市情報へ
にほんブログ村

       上矢印

ポチっとお願いします