旧式マウンテンバイク

昨日は夕方から旧式マウンテンバイクでポタリング、まずはいつものようにさくらんぼサイクリングロードを道なりに・・・。

灰塚橋

立谷川に沿って8kmほど下ると、この灰塚橋に辿り着く。

タイヤチェック

そこで必ず行うのはタイヤのチェック、ではなぜそういうことをするのかというと、過去に苦い経験をしたからである。

白川

続いて白川橋を渡る・・・川を眺めていると『ルフィ』が獲物を探しながら水面を飛び回っていた。

蘭工房 はやさか

ほどなくして、山遊びの師匠『H氏』が営んでいる蘭工房に到着。と思ったら、あいにく不在。

H氏の愛車

そうしているうちに、H氏が最近購入したばかりの愛車に乗って戻ってきた。ちなみにこの愛車は、これから訪れるキノコ採りシーズンのため手に入れた中古の軽ワンボックスカー。だが今年は何度も言っているように猛暑続き、おまけに雨が降らなかったので豊作は望めない。まあそんなことを話しながら小一時間ほど滞在・・・はたして今年は、どんな展開になるのだろうか。

実るほど 首を垂れる 稲穂かな

その帰り道、稲穂が黄色く色づいていることに気付いた。

天高く馬肥ゆる秋

空を仰げば天高く・・・そういえばうちのおっかさん(妻)も、秋が近づくにつれ肥えてきたようだ。天高く妻肥ゆる秋。

 

走行距離 26.8km

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形市情報へ
にほんブログ村

        上矢印

ポチっとお願いします