今回も、宇宙基地-六甲最高峰往復の予定(あくまで予定)で出発

 

まんず、菊水山へ→鍋蓋山と進むがいつもより暑さを感じる。

暑さでスローペースになっているのでいずれの山頂も休憩ナシで市ヶ原へ。

市ヶ原では暑いせいか?イノシシ親子との遭遇なく摩耶山へ向かう

 

今回も上りは黒岩尾根ルートで、ししゃも足作りのためアキレス腱をしごいてもらおう。
宇宙ぢんの地球遊泳
 

通常ならこのルートは日陰と北斜面メインにあるので涼しい風が吹くのだが

この日はまったく風もなく暑いまま。

ペットボトルの給水もここの途中で早くも2本空に。もう1本持っといて正解だった。

しかも、首筋が熱を持った感じが続くのでとにかく途中走らず歩きで摩耶山へ。


山頂から市街地の景色は水蒸気で霞んでました。
宇宙ぢんの地球遊泳
 

摩耶山頂で休憩するもいつもより汗が多い。

空いたペットボトルに被り水用に水を入れて走る。
宇宙ぢんの地球遊泳
 

途中、舗装路で前からたくさんランナーとすれ違い、走るモチベーションを保つ。

藤原酒店で小休止。飲み物は大。

ここで休憩していたランナーさんも今日はめちゃ暑いといっていた。
宇宙ぢんの地球遊泳
 

このあと、ガーデンテラス(凌雲台)までくるも涼しさを感じられず

かなりバテバテになっておりやる気がかなり低下していたので有馬温泉に下山に変更決定。

再スタートすると途中、もも組組長と遭遇し、めっちゃ元気をもらえた。

 

最高峰から有馬へ下りはじめでようやく涼しげな風が登場するも遅い

やはり高度を下げていくと暑さが増してくる。

なんとか有馬温泉に到着して久しぶりの銀の湯にドボン♪
宇宙ぢんの地球遊泳
 

風呂上りのチューハイをグビグビ~♪
宇宙ぢんの地球遊泳

めちゃ美味しいかったです。


有馬温泉駅でさらに買い込んで冷房の効いた電車は天国ぅ~Zzzz~

宇宙ぢんの地球遊泳