前日は、6時半ごろ宇宙基地出発、途中でK氏をピックアップし、岡山児島へ。9時半ごろ着。

ここで岡山組の進くん、原さん、津田さんと合流、進くん号に乗り換えて1台5名乗車でいざ四万十へ。

今年は高知自動車道が、須崎から少し伸び、丁度お昼休憩予定の中土佐手前まで

いけたので少しは楽になった。来年は、もう少し伸びて楽になるのを期待しましょう。


で、昼食タイムはここ数年のパターンで今年も土佐久礼市場へ。
宇宙ぢんの地球遊泳
 

今年も気になったのが、市場の中の魚屋さんが廃業し、1,2件になってしまったこと。残念。

入り口にあった魚屋さんは、果物やさんになっていた。

で、中にある魚屋さん。
宇宙ぢんの地球遊泳  

かつおが丸々一尾売ってたりします

 

宇宙ぢんの地球遊泳

なんと、サメが売ってますがな~ビックリ

 
宇宙ぢんの地球遊泳
ここで地元産のカツオのたたき、かつおの刺身、めじかの刺身を買います。

  
宇宙ぢんの地球遊泳
これらをお皿に盛り付けてもらい、魚屋さんの向かいのお店で

昼食が食べれるようなシステムになってて、ご飯と味噌汁を注文します。

これで、一人当たり¥700なんで超お得。ご飯はお代わりできますし。 

宇宙ぢんの地球遊泳
こんな雰囲気で昼食タイムです。

 

昼食後は食後のデザート


宇宙ぢんの地球遊泳
市場出たところに昭和のままのお菓子屋さんがあります。

 
宇宙ぢんの地球遊泳
ここのドーナツは美味しいよ、砂糖をまぶしてもらって食べました\100ナリ~。 

 
宇宙ぢんの地球遊泳
街の雰囲気は昭和そのものですわ