本日は某M岡ダブルフルのコースの前半(約30km)を下見・・・・予定でした。
村岡小学校をスタートして兎和野高原まで上がったが、涼しくなるどころか気温がまったく下がらない。
このままではハチ北→ハチ北民宿街→福岡→兎和野のルートで市原まで無事たどり着く自信がなく
兎和野高原から直接市原へ下りてしまった(汗)
板仕野あたりで・・・このお花はゆり?ひとつの茎からたくさんの花が咲いてました。
市原へ下って、急遽コースを変更して耀山へ行ってみる。
当然蘇武岳へは上る気力はまったくおまへん。
行水を目的に清水の湧き出る場所まで頑張って上る。う~!大会のときはここは歩いて上ってます(笑)
清水に到着。ここの清水は年間を通して水量変わらず濁らず。温度は12℃一定。アルカリ水とか。
この気温ではここの水場はは天国でした。
おっと!この水場の前に喫茶店が新しくできてるではないか!「cafe「しゃら」とか
たまたまオーナーが出てきたので、りんごジュース\200を頼む。
店内でどうぞ!というオーナーのやさしい言葉でしたが行水で全身びしょぬれの身では申し訳ないので
店の前でいただく、しばらくここの湧き水のお話とか大会の話をしてから退散でした。
大会では、ここでケーキセットorカレーライスを食ってから、蘇武岳へ上りましょうかね。みなさーん(笑)