50kmから71kmのゴールまでは日陰はほとんど無い

案の定、天気が良すぎて気温が急上昇、空気がキレイで澄んでるので余計太陽が強い

ここからガマン大会の開始。

エイド毎にこの時期にしては珍しく被り水をしながら走ることになろうとは、これは想定外の暑さでしたわ。


宇宙ぢんの地球遊泳
58kmの折り返しまで微妙な上りが続く

 
宇宙ぢんの地球遊泳
55km付近、ここから折り返しの選手とすれ違う。

折り返してきて前方から来たランナーは右手へ曲がっていく

 
宇宙ぢんの地球遊泳
上りが終わって平坦になり対向の60km計測ポイントが見えもうすぐ折り返しだ

 
宇宙ぢんの地球遊泳
58km北相木村役場に到着だよ

 
宇宙ぢんの地球遊泳
折り返しのエイド

 
宇宙ぢんの地球遊泳
折り返すと今度は若干下りで走りやすくなるが暑~い

 
宇宙ぢんの地球遊泳
65km付近では桜が満開でした

 
宇宙ぢんの地球遊泳

さてここから急な上りが出現です。ここはキツイぞ

途中の自販機でコーラを買う(すぐ運転になるのでビールは買えなかった)


宇宙ぢんの地球遊泳
一旦平地になってエイド

 
宇宙ぢんの地球遊泳
エイドを出るとまたまた70km近くまで急な上りになります

 
宇宙ぢんの地球遊泳
延々と上り。ガシガシ歩くのみ

 
宇宙ぢんの地球遊泳
上りきるときれいな湖が出現です

 
宇宙ぢんの地球遊泳
ようやく無事ゴール

 
宇宙ぢんの地球遊泳
やれやれ、さーて風呂に入ろうっと

 
宇宙ぢんの地球遊泳
100kmのランナーはここから馬越峠が待ってます

 
宇宙ぢんの地球遊泳
風呂に入って送迎バスで周りの人たちとわいわい喋りながら30分ほど揺られ

スタート会場に戻ってきました。

コースがタフなのと暑いからか100kmのランナーのゴールはまだまばらでした。

もし100kmの部に出てたら71km時点のタイムからしてゴールタイムは14時間制限ギリギリかな?


会場でそばを食べて、牛乳をゴクゴク飲んで15時半くらいに会場を後にし、名神高速の渋滞も

あまり酷くなく無事22時頃宇宙基地に帰還できました。


おわり