なんかやっぱり、

自分がむちゃくちゃ苦労とか努力してやっと手の届くレベルってのがすごく良いと思ってしまう。

逆にそうでないと見下すとはいわなくても尊敬はできない。
こうゆう考えは、視野狭いと思われるだろうけどね。
人から見たら、ただの無駄にプライド持ち続けてる人なんやろなあ。


だから苦手なことから逃げて楽な道すすむのもキライ。
要領よくて賢い方法だとは思うし、素直にその方法を選べるひとは正直うらやましい。自分ができないから正直うらやましいよ。
自分のこだわり強い性格のせいで、それを許さないから、そうゆうの嫌だなあズルいなあと思わずにいられない。


いわば、コスパを追求できひん性格って感じなんだと思う。


苦手なことから逃げたらめっちゃ楽に普通に良い成果とか結果にたどりつけるのに、逃げたくないせいで自らいばらの道を歩んで同じ成果とか結果にたどりつく感じ。アホらしいし要領わるいよね、やっぱり。



こだわり強い性格のせいで色々と無駄に苦労の道を選んだり要領わるいから、素直にコスパ追求できる性格になりたかったともよく思うけど。やっぱり苦手なことから逃げたくない、努力したい気持ちが強い。



パフォーマンス(結果とか成果)はたいして変わらない(むしろ悪くなる可能性さえある)くせに、
コスト(単にお金とかの費用の意味でなくエネルギーや労力的な意味合いが強い)の大きい道をあえて選んでわざわざ回り道したり苦労してしまう、こだわり強くて要領の悪い自分をなんとかしたい。笑
こんな自分、嫌いじゃないけどね。