※久しぶりに長文かも指差し


突然ですが
晴れ
もし「夏に関する心の記憶は?」と聞かれたら

縁側(えんがわ)、
セミの鳴き声、
すいか、
夕方、
風鈴の音、
蒸し暑い、

という光景が目に浮かびます。

縁側があるようなすてきな一軒家に住んだことなんて
一度もないんだけど。

なぜか、夏=縁側www笑い泣き

テレビの影響か?
ドラえもんのおばあちゃんの記憶的な。。

あ、

甲子園のサイレンの音も。

そして
終戦記念日の黙とうも。


ニコニコ
さて
昨日か、おとといか、忘れましたが
ベッドで夜中にうとうとしながら
携帯からアメブロを読んでいたので、
フォローさせていただいている方のうち
どなたのブログに書かれていたか覚えていないのですが
(すみません、どなたか覚えていなくて・・・・)


Youtubeの
Kevin's English Room
(ケビンズ イングリッシュルーム)
のコンテンツが紹介されていました。
 




私も彼らのコンテンツを
数年前から見ていますが、
動画もどれも本当に面白いし、
三人とも人気があるのが分かります。クラッカー



ケビン君はたくさんのことを知っていて
「アメリカでは、こうなんですよ~。」と、
文化・習慣・風習・伝統などの
日本とアメリカの違いについて紹介してくれているので、
「そうそう!」とか「へぇ~」とか思いながら

見ています。
ニコニコ


そこで
素朴に不思議なのが
ケビン君は、中学生までアメリカで育って
高校からは日本へ来て
日本の大学を卒業して

それからずっと
今も日本在住のようですが
すごい!

なんでそんなに

アメリカ博学なんだろう!?(←感嘆の声)
ということです。
びっくり


もし私が

【中学生で日本の記憶が止まった】としたら、
例えば以下のような大人の日本語、、、
 

「お世話になっております。
 先日お問い合わせいただきました〇〇の件でございますが、、、
 今後とも引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。」

 

・・・みたいな言葉自体、


実体験もないし、

知識として蓄えていないし、

そもそも知らないから
日本語なのに話せないし、

説明も出来ない。ガーン


だから
ケビン君が自身では体験していないような
大人ならではのアメリカ知識まで持っているということは、
彼は英語力の維持・向上に

相当努力してきていて
さらに情報収集についても
精力的に行っているのかなぁ?と思います。目

音譜


そして、
私の記憶違いでなければ
たしか何かの動画で

ケビン君のご両親は日本人と
言っていたような気がするのですが、
ご両親とも日本人なのに
ケビン君は
ニュースやネットで拾えるような浅い事ではなく
アメリカの深い心の記憶についてまで
情報の引き出しが豊富なので
すごいと思います。
どうやっているのだろう?と。


ニコ
どういうことかというと、


例えば、親が駐在でアメリカにいる場合など、
両親とも日本人の家庭内であれば、
アメリカに住んでいていたとしても
【アメリカの文化・習慣・風習・伝統=アメリカの心の記憶】みたいなものは
子どものそれほど入ってこないと思うのですよ。


ニコ
例を挙げてみると
子どもの頃、風邪をひいたら
日本では母親がおかゆを作ってくれたりしますよね?
それが【日本の子供の心に刻まれる記憶】。
(あれ、これって地方によって違うかも?)

アメリカに住んでいたとしても
「日本人家庭」であれば
おかゆが出てくるでしょう。おそらく。

ここで「アメリカ人家庭」なら
チキンスープが出てくる

でも日本人の親はチキンスープを出してこない。
子どもの頃のチキンスープの記憶が無いから
チキンスープの立ち位置を知らないし。真顔



でもケビン君は
例えばチキンスープに対して
「これこれ、アメリカだとこれなのよー!」
って言えるほどアメリカの記憶を
知識として身につけているのが
すごいなと思います。ガーン

ご両親の詳細のバックグラウンドが分かりませんが
そもそもご両親自体が
バリバリ日本人ではなくて
日系2世とか3世とかなのかも
しれませんね?

はてなマーク


ウインク
私が
勝手に想像する
田舎のアメリカ人の夏の心の記憶といえば、

学年が終わって長い夏休みに入る、
サマーキャンプ、
川で泳ぐ(←川かよ!?)
VBS(バケーション・バイブル・スクール)
独立記念日、
はためく星条旗、
花火、
裏庭でバーベキュー、
そのあと残暑のあるうちに学校が始まって、
ステイトフェア、

カウンティフェア、
なのかな・・・って思います。

自分が体験していなから
分からないけど。滝汗


そして夏以外であれば

日本
日本人の家庭なら、大晦日~お正月の記憶。

アメリカ
アメリカ人の家庭なら、クリスマスの記憶。


でもこれは移民一世、二世、三世など
家庭によって違うだろうし、
ドイツ系は、こう、とか、
フランス系は、こう、とか、
中東系は、こう、とか、
南米系は、こう、とか、
バックグラウンドによって
違いがあるでしょう。きっと。

ウインク



だから、
そんな、季節ひとつをとっても

心の記憶が全員バラバラの移民の国で、
何がみんなを一つにするかというと
国旗
そして国歌


逆にこれがなかったら

どうやって一つにまとまれるのか?

・・・って話なのかしら。

きっと。

真顔

 


一方、
日本では
みんなが一つになることは
そんなに難易度の高いことではないように思います。

震災後に助け合うとか
お互いを思いやるとか
(あ、、最近は寛容力が低下しているかもしれないけど)

みんながすぐに一つになれるのは
それは、
心に刻まれた記憶が同じだから??

はてなマーク

日本だと
国旗のもとでとか
国歌とか
そういう考えがなかったとしても
一つになれるし
そういう

「一つになれる日本を誇りに思う気持ち」が
日本人の心の中にあると思うのです。


だから
【子供の心に刻まれる記憶】って大事だし、
そこから熟成され引き継がれていく文化・習慣・風習・伝統は
その場所がその人の Home (故郷とでも言うべきか)でないとしても
大事にされるべきものだと思うのです。


ビックリマーク
心に刻まれた記憶=Home の記憶を誇りに、

( Home がアメリカでもアメリカでなくても、)
アメリカの文化・習慣・風習・伝統をリスペクトし、

だからこそ忠誠を誓う
それをベースとして建国から現在に至るアメリカ。

そんなアメリカは今
アメリカの心の記憶=アメリカのバリュー

を大事にしてくれない不法移民と急進リベラル派らによって
内側から破壊されようとしているように感じます。

ぐすん


一方
日本では
クルド人移民問題とか発生しているみたいだし・・・・
ポーン



もう
話がとっ散らかりましたが、

最初、
ケビン君は高校からずっと日本にいるのに

なぜそんなにアメリカについて博学なの?
 ↓
子どもの心に刻まれる記憶って・・・
 ↓
誇りと忠誠心
 ↓
移民問題・・・やっぱり最後はここか??滝汗


そんなことを考えました。
ひさしぶりの土曜公休日。

ニコ


時間があれば、後で、
陪審員の記事の続きも書こうと思います♪