持久戦 | メシノタネ新館

メシノタネ新館

美味しいものはいつでも食べられます。
最後に残るのは食欲!

ここまで長引くもの?
>にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
 ←そんなに広くもないんだけどね・・・


どーも、もう近くもないから別にいいかってな気分の、ナベです。

実はうちの近所でBrush Fiar=野火が起こりました。
野火と言うより小さいけど山火事みたいな感じなんですけど。

事の起こりは8月22日の金曜日。
7歳の双子の男の子がライターで遊んでいて火が点いて、燃え広がった
と言うものです。

消火活動が始まったのは午後3時半頃から。
翌土曜と日曜は一日中ヘリがバケツに水を汲んで上から水を撒くと言う方法で
消火活動に当たっていました。
月曜日も火曜日もヘリは飛んでいたけど、土日ほどの煩さはなかった感じ。

今日、9月7日です。2週間以上経っています。長いです。まだ消えません。
場所が消防車がはいっていけないと言う事もあるようですが
それにしても長いです。
今でこそ煙は見えなくなりましたが、当初はうちからももくもくと
立ち昇る煙がずっと見えていました。





⬆︎これ、オレンジ色っぽいのが煙。見辛いけどヘリの下に紐見たいのが見えるかしら??
この先にバケツみたいなのがついてますのよ。


これで風向きが変わったらうちのあたりも危ないねと心配していました。
幸いな事に火はうちとは逆の方向に向かって行ったのでその心配はなくなりましたが
夫は最初の数日は夫が逃げる算段をしていました。
(猫のケージを組み立てたり貴重品をまとめていたり、ね。)

正直、こんなに長引くとは思っていませんでした。
既に心配のない距離ではあります。(どんどん燃えて行って離れた感じ。)
もう数日で恐らくは鎮火に至るでしょうが、それにしても長かったです。

そうこうしていたら今度は観光客もよく行くアウトレットがあるワイケレと言う所で野火発生。
こちらは理由はまだ分かりませんが現在延焼中。
でもそれほど大きな火事ではなさそうです
場所的には消防車も入って行けるのでうちの近所の様に2週間以上も
燃え続けると言う事はないと思われます。

火わすら(うちの地元での火遊びの言い方)はいけませんよ。
近所の火事の原因である双子の親は今戦々恐々としている事でしょう。
何たって牧場がありましてね、その牧草地の殆どが焼けてしまいましたのよ。
新しい牧草が生えて来るまでおよそ9ヶ月から10ヶ月程掛かるらしいので
もしかしたらその間の餌代の請求もあり得ますでしょ。
それに民間のヘリが2台応援に駆り出されていましたからその分も
もしかしたら請求されるかもしれません。
どなたかの家もちょっと被害を受けた様だし。

どうなることやら・・・・

他人の事だけどドキドキしちゃうわね。