去年を振り返る。
今年はふくらはぎの筋肉痛くらいで
済んでるから継続って力だなぁ……などと思う。

昨日のトレーニング🏃‍♂️





【マラソン直前譚】

では、話そうか。
愉快で楽しい、このマラソンの話を。

最初の思いつきは暑すぎる7月の真昼だった。
職場の掲示板で見付けた、
「NAHAマラソンランナー募集」の案内。

12月3日……フルマラソン……。
30歳になった次の日……。
フルを走る伯爵夫人っておもろいな。
9月がおわったらモリミュロスするんだろうな……。
何も目標がなくなったら、私、灰……いや、廃になるかな。
いつもはhighだけど。はい。

ということで、気がつけばエントリーしてた。

30歳という節目の最初の目標として、
楽しみを絶やさないという大人になりきれない発想の元、
フルマラソンという、一般人にとっても伯爵夫人にとっても地獄(褒めてる)でしかないイベントに。

ただ、ただひとつ、誰かに支えてほしかった。
だから、いつメンの皆さんに声だけかけた。
そしたら、なんと3人も仲間になってくれた。

嬉しすぎて、感謝を込めて思わず歌っちゃうわ!!

~♪
この道の先は 孤独と思っていた。
けれど今傍らに魂の同志がいる~!!!
ぼーくーは走ろう、このフルの道を~
どれーだーけー 血を吐き、痛み背負っても~!!!
~♪

その日から、私は地獄の業火に身を焼かれるように
毎日走った。ひたすら、5kmずつ走り続けた。
慣れてきたら距離を延ばして、走った。
勝吾に完走報告するために、走り続けた。
目標変わってね?
違うの、増えただけ!

足首の違和感なんて、我慢した。
でもその違和感は、
次第に激痛として足首に君臨した。
なんならその痛み抱えながら自己ベスト出した。(アホ)
それで調子に乗って、
わたしは、またはしろうとした……

っっっ!?!?

その瞬間、息が詰まるほどの痛みが走った、もう一歩も前に足を進めることができない、というかこれ、足ついてる?今のでとれたんじゃない??え???大丈夫そ???

少し間があって、ゆっくり歩いて家に帰った。

あ、これおわた\(^ω^)/

走ろうとして地面に足を着地させる度に
痛いんだもん。
42.195kmももたんわ。
最初の5mでリタイアだわ。

もう無理……と、思うじゃん?
普通ならね!!!
私は、 伯爵夫人は!!
普通じゃないからね!

今でよかったー!なんて思いながら
足を休めました。
そしたら無事に復活し、
その後は週一で走るようになったのです。

ここで、「適度」という言葉を覚えました。
レベルがあがった!!ティルン♪

1回だけ、炎天下を走ってみたんだけど、
あれはやめた方がいい。
マラソンは間違いなく冬の競技だ。タヒぬ。

それからは、日が落ちてからがトレーニングの時間となりました。太陽怖い。溶ける。ドラキュラか。

そうこうしている内にも、
同志になってくれた3人と決起会をし、
奥武山公園を歌いながら爆走し、
着実に「運動する身体」を作っておりました。

あとは距離を延ばしていくだ……け!!!

15kmは、股関節あたりの筋肉痛で、
2日で治った!楽勝!!
プロテインとゆでたまごありがとう!!

あとは……ハーフ走っておきたいな…、
などと思ったあの時のわたしを誰か止めてくれ。
自宅から奥武山公園まで走り、そのまま10kmを桃原さんと走り、自宅に向け走っていたところ……

いやアキレス腱痛いな!?!?
あと3kmなんだけろ、痛いな!?!?
※家まではまだまだ距離がある。

そして止まると寒いね!?
その日は気温ががくっと下がっていたせいで、
汗をかいた身体は、
美味いアサヒビールの如くキンキンに冷えていました。
なんとかハーフを走りきり、残りの帰路をガクガク震えながら帰った。
こんなことなら、意地なんて張らずに、桃原さんに送ってもらうんだったって凄まじい後悔を抱えながら、帰った。
やっとの思いで家に着いて、お風呂に入って出てきたら全身の震えが止まらなくて。

次の日からはもう普通には歩けない。
かんっぜんにやっちまったのです。

本番は3週間後。
適度ってなんだったっけ……?
わたし、オブリビエイトされた?ww

小さい段差に足をつっかけようものなら
~~~っっ!!!!
って声にならない声をあげてしまうほど痛かった。
既に転んだ先ではあるけど杖を買い、
こんな形で貴族気分を味わいたくなかったと思いながら
プロテインとゆでたまごで回復を待ちました。

そして、2週間の時をかけ、
伯爵夫人の足首は完全復活!!!👈イマココ

NAHAマラソンではもちろん完走を目指して
がんばりちらかすので、
沿道からでも、テレビの向こうからでも、
応援よろしくお願いしますわ~!!

#ベルツリー伯爵夫人 #NAHAマラソン2023