ダイヤニーノで編んだ夏用帽子

中心の部分を変更したいと、かなり色々編みなおしたのに…

最後はやはり参考にした編み図に 戻ってしまいました😅  


素材は

ダイヤ毛糸株式会社のダイヤニーノ(7408)

和紙100%


 



真夏のトルネード帽子…とでも名付けようかな…?


こうして作品を作っていると、どうしても素材にこだわってしまうのですが、このダイヤニーノは、軽く涼しく、どの色合いも素敵です。


自然素材は通気性も良く、風がスーッと抜けます。


やっぱり、自然素材って、最高❗


 

 


トルネードに穴を開けたこの編み方は、私を手編みの世界に導いてくれた模様でもあります。


いつか、帽子に取り入れて見たいと思っていたのですが、30年も経ってやっとやっと、形になりました。


アイロン仕上げ前

アイロン仕上げ後



編物教室のご案内
 
「そろそろ何かを始めよう!」としている方…
そんな方に、編み物教室のご案内をさせて頂きます。
 
場所 札幌市清田区
日時 火、水、木 
基本 1ヶ月2回  午前 午後
   月謝制 
   単発レッスン 可
 内容 
自由なスタイルで自分の好きな物を編んで頂いております。その援助と指導を致します。

手編み(かぎ針、棒針)
機械編み
日本手芸普及協会資格取得可
 
基礎を、学ぶ人、自分の時間を楽しむ人、おしゃべりもストレス解消に…
編まなきゃいけないのは分かっているけれど、手は動かなくても口だけは、よく動く…?お昼も食べて帰る人達もいます。
 只今20代〜90代まで
ご高齢の方も可能です。
 
「ここがあって、よかった…」と、何より嬉しい言葉が私の原動力になっています。 
 できる限りの対応を致したいと思いますので、先ずはご連絡を!
 
 
 よろしければ、こちらのページ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村