流氷 | アウトドア親父の山並みを越えて

アウトドア親父の山並みを越えて

九州の山を中心にした山行記録です
時々俳句

画像産経ニュースより

 

 

流氷や本名に帰し往生す

 

 

容疑者はまるで小説のような最後を迎えた。

世間の視線に怯えながら警察の捜査網を掻い潜り、海外までも逃避行を続けていたが、意外にも我々のすぐ傍に潜んでいた。

何度も偽名を変え、影となり目立たぬように渡り歩いてきた姿は、冷たい海を漂う流氷だった。

命の果てを知った時、自らの命を贖罪に差し出したのだろうか。

 

 

 

◇季語 流氷 傍題 氷流る・流氷期・海明け

◇季節 春

◇解説 シベリア東部から南下する流氷は、一月中旬に北海道の    

    オホーツク海沿岸に接岸し、三月下旬ころから一面に罅

    が入って沖へ流れ出す。視界から半分以上の流氷が去る

    と、海明(うみあけ)という。<合本俳句歳時記より>

 

 

例句

 

流氷や宗谷の門波荒れやまず  山口誓子

白炎をひいて流氷帰りけり   石原八束

流氷に靡きて雪の大地あり   斎藤玄

ふかき罅もちて流氷つながれり 津田清子

海明けの海目にしみる旅の朝  北光星