糸島四座縦走 | アウトドア親父の山並みを越えて

アウトドア親父の山並みを越えて

九州の山を中心にした山行記録です
時々俳句

白竜神社の大岩にて

 

 

◇山行日 2024/03/03

◇山名 二丈岳711.3m 女岳748m 浮嶽805.1m 十坊山

535.2m

◇歩行距離 16.0km ↑1619m ↓1603m

◇歩行時間 9:10

 

***********************************************

 

    

深江駅をスタート

 

 

 

 

サツマイナモリ

 

 

 

 

 

 

 

 

糸島海岸を俯瞰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女岳へ

 

 

 

 

 

 

 

縦走路より女岳遠望

 

 

 

 

 

 

 

白龍稲荷

 

 

 

白龍神社の大岩展望台にて

 

 

 

 

 

 

 

コショウの花

 

 

 

 

 

 

 

 

十坊山山頂の坊主岩

 

 

 

 

越えてきた三座

 

 

糸島四座縦走は六年前に四季山遊会の企画に参加して以来、二度目である。

低山四つの縦走だが円錐形の一座一座の間は深く落ち込み、主稜線に四つのピークがある訳では無い。

つまり四つの山を一つ一つ上り下りするイメージである。

福岡県内では宗像四塚と似ているが、距離が長いのと景色が良い点で糸島四座の方が勝っている。

特に景観が良いのは二丈岳と十坊山で、浮嶽は樹林に遮られ展望は無い。

また、十坊山から下山後にはまむし温泉があるので有り難い。

JR利用ならば筑前深江駅をスタートし、福吉駅がゴールとなる。

春が最も適した縦走コースである。