こんにちは。Mrs.yumiです。



Mrs.yumiのasian guest houseでは、あなたの手で、嬉しい!楽しい!をつくってもらいたい、一緒に作りたいとの思いから、松戸市でカービングレッスンを行っています。

ナイフ一本でできるカービングを学んで、日々の暮らしをより楽しくhappy!に、一緒にカービングライフを楽しみましょう。


ホームページはこちら 


インコのみんちゃんが具合が悪くなって

、天国へ行ってしまってから、なかなかブログを書くことができませんした。

でもせっかく今までコツコツ続けてきたブログを、また始めよう!と思い、少し過去のレッスンになりますが、投稿させていただきます。


7月1日金曜日は、第6回ミニ中国茶会付き市場のやさいカービングでした。


カービングの生徒様の中で中国茶に詳しい方にお願いして始まったミニ中国茶会付きレッスン。六回目のテーマは、「バテない体を作ろう!」ちょうど6月の後半から7月初めにかけて、真夏の暑さが続いていたので、このテーマにピッタリ。さあ、準備完了です。




ミニ中国茶会付きレッスンは、お互いの自己紹介の後、松戸南部市場内の和イタリアン食堂Humtonさんのスペシャルランチから始まります。

今回もバテない体を作るためにピッタリの食材をふんだんに使って、スペシャルなメニューを考えていただきました。

バテない体を作るためには、やはり旬の夏野菜の瓜などを食べると良いそうです。



ランチの後は、やさいカービングです。今回は、バテない体を作るために良いスイカを素材に、夏らしいハイビスカスを作っていただきました。

ちょっとスイカが熟れすぎていて、難しかったのですが、皆さま、きれいに仕上げてくださいました。



やさいカービングの後は、ミニ中国茶会です。
バテない体のために良いお茶を二種類準備してくださいました。





もう一つ、とうもろこしの髭茶もいただきました。外の皮を剥いて出てきたひげをそのまま熱湯をかけてお茶にしました。すると、とうもろこしの甘い香りが漂います。




お茶に合わせて、ハムトンさんのスペシャルデザートも。
どれも美味しく、元気をたくさんいただきました。



第7回も11月4日金曜日に開催することが決定いたしました。皆さま、是非次回もご参加お願いいたします。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。どうぞ皆様、健康にお気を付けてお過ごしくださいね!