先日の時化により
上ノ国のいたるところに ホヤ が打ち上げられたとか。
大崎のオバちゃんからのいっぱぃの差し入れ、ありがとぅ~
ワタクシーこの辺りでは都会育ち。なんて言われてもおりますガー
ホヤ、だいすき。
臭ぃのだいすき。
加齢臭へっちゃら。 ナンノハナシダー
ちなみに酒飲みなので、今回はホヤを塩辛にしてみました◎
アタシの記憶だと 「麹」 が入ってるイメージだったんだけど
麹入りのホヤの塩辛レシピをネットで検索しても
ぜーんぜん出てこない。
っつーコトで、今回は 「塩麹」 なるモノとホヤとのコラボ企画。
塩麹 レシピ
麹 200g
塩 60g
水 ひたひた
①タッパーに麹と塩をいれ、水をひたひたまで入れてよく混ぜる
②常温におき、毎日軽く混ぜながら、常に水がひたひたになるように補給する
③1週間でおかゆのようになり、バナナのような香りがしてきたら、完成!
④冷蔵庫で保存
ホヤの塩辛 レシピ
ホヤ いっぱい
塩麹 適量
唐辛子 少々
①ホヤを捌く ※ホヤの中に入っている海水を大切にとっておくコト!その名もホヤ水!
(捌きかたはネットで調べて~)
②ホヤを適当な大きさに切ったら、ホヤ水の中に30分くらぃ入れておく
③②のホヤをホヤ水からあげ、軽く絞ってタッパーへ
④唐辛子と塩麹を好みの量入れる(塩麹は気持ち少なめから、塩けをみて追加していく)
⑤よく混ぜて冷蔵庫で保存 → 3日目くらぃが食べ頃とか。
今回はもちろん塩麹の作りおきなんてなかったカラ
作ってそっこーで使いました。
でも全然問題ナシー
超!美味しかったぁо(ж>▽<)y
しかも作って2日で食べきっちゃったし 笑
ごちそうサマでした。
余談
イカ飯ってのも人生で初めて作ってみた。
もち米もらったカラ。
もっと難しい食べ物だと思ってたら
すごぃ簡単に作れるコトが判明!
レシピにしよーと思ったけど
基本テキトーに作る人間なので
作ってみたら美味しかった的な。
イカにもち米つめて、醤油とみりんと酒と涙と男と女・・・ 的な?
まだ辛うじて20代なワタシ。
終。