洗剤の種類を絞って1UP完了 | まいたけの英国日記

まいたけの英国日記

ロンドン家族4人ぐらしの雑記帳。旅行や家のこと、たまに仕事のことなど。2006年よりイギリス・ロンドン郊外在住。

こんにちは、まいたけです虹

家と教室のスペースを快適にすることに
日々、情熱を注いでいる私👷‍♂️✨
在宅勤務が終わり
学校勤務に戻れたのは嬉しいのですが
家時間が減り、ちょっぴり残念ねー

バスルームが0.5UPの記事で
洗面台の下を載せましたが
ゴミ袋は紫だし
温泉セットという名のお風呂セットの
アンパンマンのバケツの赤も
なかなかのインパクト…

ゴミ箱の後ろの浴室用洗剤を使い切って
セスキさん(セスキ炭酸ソーダ)と
トイレ用洗剤のみにしたかったんです。

容量の少ないボトルを探していたら
Bootsのスプレーボトルを発見。

かわいい300ml。
実際に購入してみたら
なかなかの小ささで惚れました。

大きいボトルって使い切るのに
時間がかかるし
作ったセスキ水は早いうちに使い切って
新鮮な(?)セスキ水で掃除したいもの。

2021年買ってよかったもの暫定一位です。
洗剤ボトルの断捨離もすすみ
浴室(ユニットバス) は
セスキ水とクエン酸水のみ。
クエン酸は、Citrus Acidといいますが
これが届いたときに、夫が真剣な顔で

爆弾でも作る気?!真顔

って聞いてきたのでウケました。
酸性は英語でacidicというのは
よく使いますが、アルカリ性を
alkaline(アルカライン)というのは
初めて知りました。
新しい地下鉄のラインみたいな名前(笑) 
名詞だとalkali(アルカライ) だそうです。

そして最終形はこちら。
ゴミ箱裏のボトルたちが消えたのではなく
丈が低くなり隠れるようになりました。
左がセスキ水、右がクエン酸水。
クエン酸水のボトルには
マスキングテープを貼りました。
右の石鹸はシミ取り用の
Vanishの固形石鹸です。

いずれは、アンパンマンの赤バケツも
白に変えたいなぁと思っていますが
このサイズ感が絶妙なので
ひとまずこのまま使い続けます。

以前はここの扉を開けるたびに
モヤ〜んとしていたのですが
快適になってからは気持ちいいです。
これにて、バスルームも1UP完了です。

次はどこを快適化するかな〜デレデレ