こんにちは、RIEです。

 

今朝は4時に起きて学びの時間を過ごしました。とあるプロジェクトにお誘い頂き暫くは毎日4時起きの予定です(笑)

 

さて、何の関係かはまた別にご報告しますね。

 

前回、前々回と、「咳」対策のお話をしましたが、今日はハーブティでの対策です。

 

アロマで対策↓

 

キッチンレメディで対策↓

 

メディカルハーブで咳対策におすすめなのは「マーシュマロウ」です。


↓こちらのブログでも紹介しましたが昔はマシュマロの原料として使われていたほど、根は粘液が強いハーブです。

 

 

マーシュマロウの粘液は咽や胃などの粘膜を保護。去痰作用や鎮咳作用があります。

 

かすかな甘みがある程度なので他のハーブとのブレンドがおすすめです。

エルダーフラワーやマレインとのブレンドが良いでしょう。

 

 


子供向けであればマーシュマロウではなく、エルダーフラワーを使います。


エルダーフラワーとエルダーベリー、エキナセアをブレンドすると良いでしょう。

5歳以上なら+ペパーミントも良いかもです。

 

 

↓エルダーフラワーはこちら

 

 

色々選択肢があると、いざという時便利です。

 

 

 

インスタやってます

フォロー頂けると嬉しいです♪

 

facebookやってます♪

お気軽にお友達申請してください♪

(その際にメッセージお願します)

 

RIEのオススメ♪

 

冬の乾燥対策におすすめ!

愛媛県明浜町で育てたこだわりの産物を主原料にした無茶々園のコスメブランド

 

「yaetoco(ヤエトコ)」

 

無茶々園で育てた甘夏の果皮エキスをベースに、原料は天然由来で、

防腐剤や石油由来成分を一切使用していません。

子供も安心して使えて、価格お手頃ですよ。

 

何より香りが良い!