軽くなったと言っても重量のことではありませんニコニコ(当り前じゃ)

 

 

デスクトップのマウスPCが壊れて買い替えたことは先週書きましたが、今唯一の頼りはノートPCのdynabook。

 

 

実家ではデスクトップよりサクサク動いていたのですが、なぜか仕事場ではノートの方が動作が遅かったのです。

 

 

スマホもサクサク動いているので、Wifiの問題でもないと思うのですが、家ではケーブルネットワークを使っているので、相性がいいのかもしれません。← そういうことがあるのかよく分かりませんが・・・汗

 

 

マウスくんが壊れてしまってから、これ1台しかないのですが何しろ遅い。検索するのにHPを開いても数分かかることもあるし、いつも開けてるGoogleメールやYahooメールを開けるのにも時間がかかることがありました。

 

 

たまにキャッシュを削除するといいとは知っていたので、今回もやってみたのですがむしろ逆効果だったかも。これやってからさらに遅くなりました。

 

 

 

 

↑ キャッシュのメリットに「アプリケーションやウェブサイトの読み込みが高速化されるため、パソコンを快適に使用することが可能」とあるので、読み込みが遅くなったかも。

 

 

それで今日は使っていないアプリを削除してみました。

 

 

とはいえ、必要なものを消したら怖いので1つ1つ確認しながら、一度も使っていないものや以前使ったけど今は要らないものでアンインストールできるアプリを選びながらです。

 

 

Kindleもタブレットで使っているし、出版の時に入れた制作用のアプリも10個ほど消しました。その後、何度か再起動したところ・・・

 

 

以前のように、サクサク動くようになりました。これで待ち時間とストレス軽減ビックリマーク

 

 

 

 

使ってるうちにいろんなものが溜まっていくものですね。パソコンの中身も、タンスと同じように時々断捨離がいるようです。