元日から続く災害のニュースで肝を冷やし、会える時に会っておこうと思い、すぐに元実家(両親は他界し、住んでいるのは妹夫婦)に電話をして、3日(水)に行ってきました。

 

 

妹は看護師。その娘2人も看護師。みんな病院勤めなので、コロナの間は会うこともままならず、両親の法事でうちの方で集まったのが2019年の夏。姪っ子やその子供たちとはそれ以来の再会でした。

 

 

県内で近いのだけど、実家に行くこと自体5年ぶりで、周囲も新しくなっていて私は途中で道を忘れかけていましたあせる(夫が覚えていたのでよかった)。

 

 

マツコ・デラックスが紹介して話題になった「アプラノス」のケーキを10個ほどと、お年玉を持参(何しろ向こうは人数が多い)。みんなでショートケーキ をおいしく頂きながら、両親の七回忌の予定を相談しました。

 

 

2018年3月に父親が、同年12月に母親が相次いで亡くなり、今年は早くも七回忌。みんな4月に入ると仕事や学校で忙しくなるので、桜の時期でもある3月末にしようということで予定が合いましたニコニコ

 

 

これで懸案事項がひとつ片付き、一安心ビックリマーク

 

 

そして、4日(木)はこれまたコロナ前は毎年集まっていた、高校時代の友人たちと4年ぶりの新年会が復活! 以前はコロナが広がる前の2020年。新宿のロシア料理店での集まりが最後でした。

 

 

去年はまだコロナが収束しておらず大人数で集まるのは不安だったので、浦和エリアの3人だけでランチをしましたが、今年は他県の人たちにも連絡して6人で新年会。

 

 

年末に予約しておいた、浦和アトレのサンマルクレストランへ。

 

 

美味しい焼き立てパン食べ放題&ドリンク飲み放題のプランにしましたが、おしゃべりが尽きない女子会にはピッタリビックリマーク 実際、山盛りパンを5~6回お代わりしてペロッと平らげたメンバーも…ニコニコ

 

 

昨年末、下見で行った時は食べきれないと思って「帆立とフレッシュトマト デュガスチーズの香り」というサラダをメインにしましたが、量はちょうど良かったです。

 

 

 

 

今回は、長居するのでゆっくり食べられると思い、「若鶏のグリル フレッシュ野菜のビネグレットソース」にしましたが、盛り付けもお正月にふさわしくきれいでお味も良かった。友人たちとそれぞれ違うチキンにして食べ比べしましたが、どれも美味しかったです♪

 

 

 

 

まー、4年ぶりなものだから、とにかく近況報告と昔話に花が咲き、気づいたら4時間近く経っていました!(お店の人も迷惑なことよの…汗

 

 

その後は数人で歩いて近くの調(つき)神社へ。私たちの母校のすぐそばです。兎うさぎを祀っているので去年はすごい人出でしたが、今年はさほどでもなくそれほど待たずにお詣りできました。

 

 

 

 

そして5日(金)は、娘夫婦と孫に会えました。孫の誕生日から約1か月。特に何もしてあげなかったので、ピザと31の「ポケモンアイスケーキ」でお祝い。

 

 

 

 

ゲームをしたり、かくれんぼをしたりと、相変わらずパワフルな6歳児と体を張って遊びました。今年は4月に小学校に上がるので、なかなか会えなくなるかもしれません。今のうちにたくさん遊んでおかなければ!

 

 

明日は午後にでも、みんなで近所の神社にお詣りに出かける予定です。

 

 

太平洋側はこのお正月、ずっと晴天で暖かいし、家族や友人とそろって新年を祝えたことを心から感謝したいと思います。

 

 

震災や事故など、いつどこで何があるか分からないので、会える時に会いたい人たちと会っておいたり、行きたいところに行き、やりたいことをやることが大事だなあとしみじみ感じています。

 

 

今年も健康に気をつけながら、パワフルにチャレンジし続けようと思いますビックリマーク

 

 

 

ご参考までに・・・