2023/03/28

 

- ディフェンス #12 -

 

ゴール:『One Team』

 


メインコーチ:長友 泰憲コーチ

 

アジリティコーチ:兼重 祐也コーチ(株式会社ワイズ・スポーツ&エンターテイメント)

 

医療・リハビリ:山元先生、江藤先生、森田先生(笑顔道)

今回のMRSアカデミーは、

長友コーチによる

今年度最後のディフェンスセッション!


ゴールの『One Team』達成のため、

全員が常にコミュニケーションをとり

最後の最後までハードワークし続けました!




オープニング(全体)





長友コーチより

「こんにちは。今日はディフェンスの日です。(今年度)ラストかな?ラストなので、集中してしっかりやっていきましょう。」



ウォーミングアップ(全体)


トレーナーによるウォーミングアップ






スキル(各クラス)



◎ それぞれのドリルで以下のポイントを徹底

❶ 意思疎通

❷ ディフェンスは一人では出来ない


⒈ ウサギとカメ


▫︎ お互いにきちんと正対して向き合う

▫︎ 逃げる側の選手は、コーチの合図後、自分の好きなタイミングで相手の手を叩いて逃げる

▫︎ 所定の位置までタッチされずに走れたら勝ち


⭐︎ point:追いかける側の素早いリアクション








⒉ スモール5mチャレンジ


▫︎ 横7mの小さいスペース

▫︎ アタック3vディフェンス2

▫︎ アタックはクロス禁止(ループや飛ばしパスはOK)

▫︎ プレータイムは1分間
















⒊ 5mチャレンジ


▫︎ アタック5人vディフェンス4人

▫︎ 横20mのスペース

▫︎ アタックはクロスなど何をしてもOK

▫︎ プレータイムは1分間
















アジリティ(各クラス)


⒈ 3ステーション・トレーニング


① ラダー&ハードルトレーニング

▫︎ ラダートレーニング

→小刻みなステップワークや減速・ストップが出来るようになる


▫︎ ハードルトレーニング

→ 不規則に置かれたハードルをうまく超えることを通して、股関節の使い方を高めるトレーニング


⭐︎ point:出来るだけ低くジャンプし、減速しないようにハードルを超える


② マーカードリル(横方向への切り返しドリル)


→横方向へのの加速、減速ストップからの横方向への方向転換をスムーズに行うトレーニング


⭐︎ point:上記の動作パターンを通して、ディフェンスの際の横方向へのアジリティ能力を高める


③ 障害予防エクササイズ

▫︎ スクワット

▫︎ フロントランジ

▫︎ 片足スクワット


⭐︎ point:

❶ 胸を張る

❷ 下降の際に膝を前に出し過ぎない

❸ 下降の際に膝を内側に入らないようにする




















⒉ ボイスコマンド


→ 基本的なステップワークの練習

※コーチの動きと声に目と耳で反応する










⒊ 1v1タッチフット


→今まで行ってきた基本的なステップワークを用いて一対一の対人の中での身のこなしと実戦での対人能力を身に付ける


⭐︎ point:

前半はスピードに乗ってきている相手とスピードに乗っていない自分という状況の中でいかに相手にタッチ(本番ではタックル)出来るか










クールダウン(全体)


心身のクールダウンを行いながら、各自それぞれで今日の良かった点・改善すべき点を振り返る




クロージング

各担当コーチと小・中学生の今日のリーダーから、それぞれの今日の練習の振り返り

 

長友コーチより

「小学生も中学生も全員がハードワークして、素晴らしいセッションになったと思います。皆んな凄く集中していて、とても良かったです。また来年度も、良いディフェンスが出来るようにしていきましょう。



「今日のディフェンスのMVPは、皆んなが凄く集中していて選ぶのが非常に難しかったです。その中で理解度がどんどん上がってきていたこの選手に決めました。(矢島)丞君!今日はどんどん成長していく姿が見られたので、選びました。」


兼重コーチ(アジリティー)より

「アジリティーのMVPは、(大谷)翼空!今日は50分間のセッションで長かったんだけど、翼空は最初から一つひとつを堅実にやってくれていました。伸びる選手というのは、周りがどんな環境や雰囲気でも頑張れる人です。そういった点で、今日の翼空はとても良かったと思います。」



※左:大谷翼空(アジリティーMVP)、右:矢島丞(スキルMVP)



怪我のケアや個別対応のリハビリ


MRSアカデミーは笑顔道グループのサポートにより、毎回の練習で心身共にサポートをしていただいています。






活動理念と新規募集


MRアカデミーは、若年層選手を強化・養成する目的で2012年4月10日に開校しました。

 

「心技体」の成長を図り、スキル及びアジリティ(敏捷性) を養う84回のセッションを実施します。

 

プロコーチによる特化(ATDF)した指導により、選手個々の強みを伸ばし、プレーの選択肢を拡げるために、毎回の練習で明確な目的と目標を設定します。 

 

また、ラグビーを通して、ラグビー憲章にある『品位、情熱、結束、規律、尊重』の5つの価値から生まれる協調性、 献身性、フェア精神を学べる指導をします。

 

ご興味がある方は、是非下記のリンクから体験等お申し込みください。

 

一人でも多くの仲間が一緒にラグビーをプレーしてくれる事を、選手・スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

こちら( academy@mrs.jpn.com )のメールアドレス宛に「MRSアカデミー申し込み」として下記内容を送信ください。
(1)生徒氏名
(2)2022年4月度の学年
(3)学校名
(4)保護者氏名
(5)MRS生徒以外はスクール名