2022/05/17(火)

 

「ディフェンス vol.2

 

ゴール:“WIPER 100%!”

 


メインコーチ:長友 泰憲コーチ

 

アジリティコーチ:舟越 亮裕コーチ(株式会社ワイズ・スポーツ&エンターテイメント)

 

医療・リハビリ:中島先生(笑顔道)


 

今日はディフェンスセッション。

前回の課題の“ワイパーDF”!を中心に、

組織的な動きから

個々のコミュニケーションを取る事をゴールに

行いました!




オープニング(全体)






「ディフェンスに重要な事はコミュニケーション。しっかり連携を取る事を意識しながらやりましょう!」


平コーチからのアカデミーの理念や取り組み姿勢に対してのお話に続き、長友コーチから今日のゴールと、それを達成するためのキーファクターとして“一人ひとりのコミュニケーション”が提示され、練習がスタートしました!


ウォーミングアップ(全体)


ジョギング&ストレッチ


スキルに必要な動作を取り入れながら、ストレッチ等を実施




スキル(各クラス)




⒈ 2m四方の面を3人でディフェンス

 

▫︎AT1人の動きに対して、DF3人がコミュニケーションを取りながら守る


⭐︎point:

❶ 横とのコミュニケーション

❷ 具体例な指示




⒉ DF2vAT3/DF2vAT4のワイパーDF


▫︎このドリルでのDFは基本ワイパー

▫︎ポジショニングの速さとコール


⭐︎point:ポジショニングとプッシュコールの徹底






3.ゲーム形式の中でワイパーDFの実践


▫︎プランビーズタッチの中で、ワイパーを使うこと


⭐︎point:これまで取り組んだスキルを、ゲーム形式の中で実践する






アジリティ(各クラス)



⒈ 両足/片足スイング、バランスディスク、ステップワークを使った各ドリル

 

① 両足/片足スイング

point:両足スイング、片足スイング

体幹を固定して股関節から足を大きく動かす

 

② バランスディスク

point:不安定な中でバランスをとりながら、肩甲骨を動かす


③ ステップ50

point:色々な走り方をする中で、これまで習ったステップワークなどを使いながら出来るだけ早く走る








⒉ ミラートレーニング

 

point:

① 相手と同じ走り方、スピードを真似する





クールダウン(全体)


心身のクールダウンを行いながら、各自それぞれで今日の良かった点・悪かった点を振り返る

 

クロージング


各担当コーチと小・中学生の今日のリーダーから、それぞれの今日の練習の振り返り

 

長友コーチより

「各クラスのリーダーから、良い気付きが出ていた。自分自身の成長のためにも、大切な事を忘れずに取り組んでいきましょう。」



怪我のケアや個別対応のリハビリ


MRSアカデミーは笑顔道グループのサポートにより、毎回の練習で心身共にサポートをしていただいています。




活動理念と新規募集


MRアカデミーは、若年層選手を強化・養成する目的で2012年4月10日に開校しました。

 

「心技体」の成長を図り、スキル及びアジリティ(敏捷性) を養う84回のセッションを実施します。

 

プロコーチによる特化(ATDF)した指導により、選手個々の強みを伸ばし、プレーの選択肢を拡げるために、毎回の練習で明確な目的と目標を設定します。 

 

また、ラグビーを通して、ラグビー憲章にある『品位、情熱、結束、規律、尊重』の5つの価値から生まれる協調性、 献身性、フェア精神を学べる指導をします。

 

ご興味がある方は、是非下記のリンクから体験等お申し込みください。

 

一人でも多くの仲間が一緒にラグビーをプレーしてくれる事を、選手・スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

こちら( academy@mrs.jpn.com )のメールアドレス宛に「MRSアカデミー申し込み」として下記内容を送信ください。
(1)生徒氏名
(2)2022年4月度の学年
(3)学校名
(4)保護者氏名
(5)MRS生徒以外はスクール名