あっという間に2月ですね。

年末に土地と建物の契約交わして、1月に地盤調査が入って、設備メーカーのショールーム巡りして、今月からついに設計打ち合わせです。


その前から営業さん通じて図面を色々作って貰っていたのですが、注文住宅と違い規格住宅なので自由に変えられる部分は限定される。


間取りを優先させた結果、リビング階段になってしまいました。


リビング階段の良い所は、

子供が帰宅したときに必ずリビングを通るとか、

廊下が減らせるのでその分広くなるとかありますが、

うちは子無しなのであんまりメリットは無くて、


夏も冬も暖房効率が悪いと言うデメリットが心配。 

階段は北側の壁に接してるから冷え冷えの冷気がリビングダイニングに来ちゃうぜよ!!


でも間取りがな…間取り大事…


リビング階段の寒さ対策と言えば、ロールスクリーンかカーテン。

猛者は扉付けちゃう方もいます。


でも階段には柄木っていうのあるじゃないですか。

私も家立てるまで名前知らなかったけど、階段の壁が途中から斜めに切れてるやつです。


それがあるから、ロールスクリーンしても横の柄木の上の壁が無い所から冷気洩れちゃう。

もちろん、ロールスクリーンを2面につけたり、カーテンならL字カーテンにしてカバーしたりも出来るけどより寒そうに見える。オシャレなんだけど…


そんな訳でダメ元で柄木なしにして天井まで壁に出来ないか聞いてみたら、出来るって!!

やった〜!!


まぁ柄木があった方がオシャレなんだろうけど、無ければないでそんなもんかってなるだろうし!


ロールスクリーンとカーテンは悩むところだけど、今の所カーテンのつもりです。

理由は、

ロールスクリーンは上げ下げが面倒。

下のプラスチック部品が壁に当たってカツカツうるさそう

猫が自由に2階に行ける

です。

ロールスクリーンのがオシャレなんだろうけどね…