前回の記事に続いて、クレマチスの丘・ヴァンジ彫刻庭園美術館、今回は併設レストラン「テッセン」と「ピッツェリア&トラットリア チャオチャオ(CIAO CIAO)」をご紹介いたします。

 

残念ながら、レストランは昨年12月をもって閉店となっていますが、私たちがクレマチスの丘で、美味しい食事を楽しませていただいた憶い出としても、私が撮った写真をアップさせていただきます。

 

但し、旧iphoneで撮影したため、お料理の写真写りが今ひとつ色味がパッとしておりませんことをご了解願います。

 

 

下三角先ずは日本料理「テッセン」でいただいたお料理の写真です。

 

テーブルから観える風景が素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

窓辺から観える庭園の風景はまるで絵画のよう桜

 

 

桜の頃、お花見御前コースという名前だったような桜

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの板前さんは寿司懐石のお店でご修行されていらしたと書いてあったような寿司

 

 

 

 

桜餅も手作りとか

 

 

 

どれもおいしかったです。

 

てっせんの魅力は、上品に洗練されたおしゃれな店内で、自然の風景を眺めながら、美しい器に綺麗に盛り付けられたお料理を楽しめることです。また、店内は広く、テーブルも大きいので、ゆったり落ち着いてお食事をいただくことができます。

老舗懐石料理店とまではいきませんが、富士山の南東、伊豆半島の付け根に位置する静岡県の町で、それも西洋彫刻の美術館で、四季折々の風景を楽しみながら、このような本格的な日本料理をいただけることは真に有り難いですね。来訪者へのおもてなしを十分に考慮したコンセプトの賜物ではないかと思います。ちなみにお値段はそう高くはありません。

 

こちらはティータイムの時間帯にいただいたスイーツです。

 

 

夫が喜んだメロンパフェ(実物は写真より色鮮やかです)

 

 

こちらはあんみつ、美味しいです

 

 

各テーブルに置かれている生花は庭のもの、花瓶はガーデンショップでも売られており、私も買って帰りました。

 

 

 

 

ダイヤオレンジこちらからは イタリアン「CIAOCIAO(チャオチャオ)」で戴いたお料理です。

 

テラス席もあります。

 

 

 

 

このレモンソースのパスタ、とってもおいしかった〜🍋

 

 

 

 

ノンアルの発泡ワイン、ボリューミーな生ハムは夫のお気に入り

 

 

 

 

 

 

 

 

どれもとってもおいしいです。

 

イタリアンのお店は星のようにありますが、有名店・人気店などは都心のひしめくビルの内であったり、時間が早く流れる中でやや緊張して食事をする空気感があったり、若いうちはよいのですが、年齢とともに気後れしてしまいます。お料理の腕よりもシェフのキャラが立ちすぎているお店も好みません。こちらCIAOCIAO さんは、イタリアの田舎で、心がこもった美味しいお料理をいただいている感覚で、気軽に本格的イタリアンを楽しめるお店です。

 

ここ長泉町は、近年、企業誘致に力をいれており、若い世代が増えているようで、家族連れはもちろん、ママ友ランチグループもよくお見かけしました。地元の人たちからも人気があったでしょうね。閉店は本当に残念です(寂)

 

 

復活してほしい ヴァンジ彫刻庭園美術館 飛び出すハート

 

星 前記事もお読みいただければ幸いです