爽やかな5月晴れの季節。
緑が濃く、元気に繁っています。
5月は聖母マリアの月。
5月5日は子供の日(端午の節句)。
お釈迦様の誕生を祝う花祭りがあるのも5月。
ウクライナ正教会の復活祭は5月5日でした。
5月16日は“平和に共存する国際デー“
昨年5月の今頃、広島でG7サミットが開催されていました。
唯一の被爆国日本、その被爆地広島から「核のない世界を」と、参加国首脳と世界の人々に向けて、岸田総理大臣と広島市民の皆様が平和への決意を発信いたしました。
広島を訪れる訪日外国人は激増し、原爆資料館を見学した外国の方は皆さん「核は絶対に使うべきではない」とご自分のことのように共感していらっしゃるようです。大きな前進であったと思います。
5月は愛と平和に感謝し、争いがあるところに愛と祈りをおくるとき
実は私の誕生月でもあり、親に感謝、夫に感謝、これまで助けてくださった全ての方々に感謝いたします。
*夫が買ってきてくれたケーキでアフタヌーンティ
*信州ワインで乾杯
*花鯛のアクアパッツア
*ワインは、国産のスパークリングワイン
葡萄は信州産の辛口で、生ハムメロン・天然鯛のカルパッチョにも合いました。
*昨年の広島G7サミットにて、信州にあるアルプス社のノンアルスパークリングワインがご提供されており、試しに同じものを取り寄せた際に、アルコール有りの限定品スパークリングワインもついでに買い置きした一本。どちらも甘くなく、料理を引き立てます。
空には登り龍、縁起よし
久しぶりにお酒をいただきましたが、
歳のせいか、もう飲めなくなりました。
わたしたちの健康のためにもお酒は今回でさようなら。
記念に額に入れて飾っておこう。
*写真は数年前に丸ビルのレストランで撮影したもの。
丸ビルといえば、私が社会人になって初めてのおつかいで行った場所(旧丸ビル)、部長の使いで千疋屋のフルーツを買いに行ったのでした。丸ビルを知らなくて怒られたなぁ、なつかしい。
それでは皆様、好い一日を