雨水の候、昨日は寒かったですね。
年度末の時期、皆様ご多忙のことととお察しいたします。
私たちも、当分、お花巡りをしている余裕はなさそうです。
そういうことで、本日は、今の時期おすすめの観光イベントのご紹介と過去に撮った観光写真をアップいたします。
一昨年、知人のすすめで訪れた伊豆稲取の雛の吊るし飾りまつり♪
こちらは稲取文化公園「雛の館」
江戸時代後期から続く雛祭り、今年も100以上の吊るし雛が飾られているそうです
明治・大正時代のものもあります。
三段もいいですね。
箒を持って畳を掃いている雛人形
素盞嗚(スサノオ)神社の雛人形と吊るし雛も鑑賞してきました。
その階段数118段!
毎日、雛人形を出し入れして、セッティングしているらしい(大変だ)。
今年は3月10日までとのこと。
私は神社の脇道を回り、神社てっぺんに上がりました(夫は休憩…)。
御朱印いただきました。
お祭りの詳細はこちら↓

稲取は金目鯛が有名です。みかんもね
是非お泊まりで行かれることをおすすめいたします。
せっかくなので、私も自宅で私の雛人形を飾りたいと思います(苦労して買ってくれた両親に感謝して)。
それでは、好い一日をお過ごしください。