イベントバナー

 



おはようございます☁️🌞



米粉パン再チャレンジ報告です



その前にそもそも米粉には

様々な種類があり

パンに向き不向きがあります💦



特にお米のデンプンである

アミロースの含有量が15〜25%

あるものが 最もパンには

適しているようです



そして米粉の水分吸収率や

粉の挽き方によっても

大きな差が出ます



この辺も全て考慮した上で

形成の状態と

温度 焼き時間に改良をして

チャレンジしてみました



そして今回 3回目にして

何とか焼き上げることが出来ました👏



ご覧ください💁‍♀️





使用した米粉は
本来お料理で使用するための
分類になるようで
吸水率バツグンタイプです💦


そもそもミズホチカラのような米粉は
吸収率は少なく
液体と混ぜてもサラサラした状態です


ですが吸収率高い特徴のものは
水分を戻す力も強くあるため
焼きたての表面はカリッカリ
中はもっちりしっとり
な仕上がりになりました


一番最初の時のパウンド型で
焼き上げた時よりも
べちゃつきがなくて
美味しく食べられます♪


初めて満足のいく
仕上がりになりました😋


パウンド型で焼く場合も
もしかすると温度と焼き時間を
変えれば上手く焼けるかも
しれません💡



今回発酵時間も長めにしましたが
膨らみはほとんどありませんでした💦
それもこの米粉特有の
ものだと思います


というか初めから
ミズホチカラで作ることが一番
なのは重々承知です😅


それでもスーパーの米粉で
やってみたい
成功させたい
実験感覚???
楽しんでます💦

              【材料】

          A     米粉      100g
                 甜菜糖      5g
                 お塩      1.5g
                 イースト     3g
      (溶かさなくて良いタイプ)
                 サイリウム    3g
          
           B   油        7g
                 豆乳(37度)       110ml 

1. Aの材料はボールに入れ
ホイッパーなどで混ぜ合わせる
(よく混ぜることがポイント)

2. その後Bの油と豆乳(37度)を
Aのボールで合わせた粉と
混ぜていきます
よくゴムベラで捏ねるか
手で捏ねます(5分)
(タイマーでセットすることを
おすすめします)

3.生地を丸めてツルツルに
していきます
手に油を付けて
表面をツルツルにします
ハンバーグを作る時のように
空気を抜く感じで
投げるのもよいです
(両手の間)

4.生地を4等分し
一つ一つ丸くしていきます
残りの3つにはラップを上にかけて
乾燥を防ぎます

5.発酵させていきますが
今回の米粉には膨らみはほとんど
ありませんでした
後ほど米粉の写真も載せますね
発酵40度で10分
常温で10分です
(作った時は40度で20分しましたが
膨らみませんでした💦)

6.オーブン200度で予熱し
その間に発酵後の丸めた生地の
表面に油をヘラで塗ります
190度で20分焼きます

外側カリカリの中しっとりもっちり
焼き上がります

焼きたてと
2時間後くらいがとても
美味しかったです

粗熱がとれたパンに
ラップをしたものは
数時間後には
表面は柔らかくなり
ベーグルにより近くなります

翌日はトースターや
電子レンジで温め直した方が良いと
思います

冷蔵庫で保存したので
少し固めのパンになりました

これはこれでよく噛むと
甘味も増して美味しいですが
好みがかなり別れると思います
ボソボソした感覚も
ややありますので💦

なんとか難しい言われていた
米粉でもベーグルのように
焼けました👏✨

パウンド型でも
温度と焼き時間を工夫して
再チャレンジしてみます

今回使用した米粉はこちら💁‍♀️




パッケージにもあるように

お料理に最適な米粉です😅


形成と焼き時間や温度に工夫すれば

充分美味しく食べられると思います


いろいろ試してみたいと思います



先日の動画では小麦のパンでも

生地の材料を混ぜて

野菜室で8時間から10時間

寝かせるだけで

翌日には形成と焼く工程で

パンが作れるなど

かなり進化していました



週末の楽しみにするのも

良さそうです✨



ミズホチカラおすすめの

サイトはこちら💁‍♀️


https://tomiz.com/


Amazonや楽天よりも

少しお得に購入できます

サイリウムや酵母菌も豊富です



ミズホチカラなら失敗しないです✨

(言ってみたいセリフにも思えてくる)


「わたし 失敗しないので!」笑


まさにそういう

素晴らしい米粉です🤭



調理器具なども

ほとんど100均です💦



調理用デジタル温度計は

キャンドゥとかでは500円

ダイソーでは400円で販売してますね


一般的なお店だと3倍近く

するみたいです💦


我が家もキャンドゥで購入しました

リチウム電池が別売りですが

それも2個入って100円のものを

キャンドゥでゲットしましたよ



店舗の規模に違いがあるので

扱っている商品にばらつきが

あると思いますので

いろんな100均で探すと

見つかると思います


大きな店舗が理想的です💦




パン作りで参考にした動画💁‍♀️




この動画を観て

半分の量で試してみました


✨かなり希望を持てた動画です✨

本当に感謝しています🙏





今日の東京は朝から涼しい風が

吹いています



何でも良いので

じっとして考えるだけの時間を

減らしてみることで


まだ見ぬ自分を知ることができたり

新しい風も呼び込めると思います


今という時間は

瞬間的に過ぎてしまいます


今に感じていること

心情は次へ繋がることに

結びついている


ささやかな幸せを

見つけられると

辛いことも薄れていきます


みんな深い所では繋がっている


あなただけじゃない


笑顔に変わっていきますからね


してもらうことだけが

喜びや幸せではないんですよ


与えることや

することで得られる大きな

喜びと幸せが必ずありますからね






















読んでいただきありがとうございます✨


愛と感謝を込めて🫶