開幕週らしからぬタフな馬場にはなりそうですが、日曜の予報自体は晴れで稍重~良になりそうです。

【ラジオNIKKEI賞】
①コレペティトール
こうやまき賞が低レベルだし、小回り適性についても疑問があります。

②グラニット
この枠だし逃げの手に出るんでしょうけど、スピードタイプのシルトホルンが少し邪魔です。
ツルツルの開幕馬場の方が強引に残せた気がします。

③スズカハービン
天気が悪い時にチャンスがあったですけどね。
18も短い様子。

④オメガリッチマン
中山の京成杯で2着しているから福島の18自体は悪くない気がします。
後は横山典にお任せするしかないです。

⑤シーウィザード
ここ2戦は先行すら出来てないスランプ状態。
重賞では厳しいと思います。

⑥エルトンバローズ
ワンターンのマイル戦に転向してからの連勝。
能力は高いので西村淳が嫌じゃなければ押さえる手はあります。

⑦シルトホルン
スプリングSではグラニットの2番手で結果が出てないので出来れば逃げたいもののイバラの道ですね。

⑧セオ
スローの逃げ馬、道悪の方が良かった。
ちょっとチャンス無いと思います。

⑨ウヴァロヴァイト
スイートピーSが牝馬の1勝レベル。
牡馬相手の重賞で甘くないです。

⑩バルサムノート
関西馬のノーザンFに松岡騎手、は違和感ありますね。
追い切りは少し重心が高いのが何とも、、、
前走が強かったから押さえる程度。

⑪アグラシアド
ウヴァロヴァイトと全く同じ理由で厳しいです。

⑫ダイシンヤマト
マイル戦ではそこそこ活躍しているけど、シルトホルンからは0.9離されています。

⑬アイスグリーン
白百合Sでバルサムノートと接戦の2着。
小回りも小倉で勝っていて大丈夫。

⑭レーベンスティール
前走は東京の18での勝利ではあるものの、中山戦の内容から福島替わりも大丈夫。
外枠、人気で勝ち切れるかがポイント。

⑮マイネルモーント
前走と比べて枠と騎手がキツくなっての重賞挑戦です。

【結論】
本命④オメガリッチマン
相手⑩バルサムノート
⑬アイスグリーン
⑭レーベンスティール

前走は負けはしたけど、それでも石川よりは横山典の方が良いというお気持ちです。



【CBC賞】
①ヨシノイースター
エイシンスポッターと近い力は持っています。
展開の嵌まり待ちにはなります。

②タイセイアベニール
近走は追い込み一本になっている8歳馬。
これも展開待ち。

③エイシンスポッター
この馬は後ろからでも間を捌いて差して来るんですよね。
それが成績の安定感に繋がっています。

④サンキューユウガ
3勝クラスの馬の割りに54Kは見込まれた印象です。

⑤テイエムスパーダ
昨年程の快速ぶりが見られないです。
ハナに行けてもマッドクールが付いて来そうなだけに厳しいです。

⑥スマートクラージュ
追い切りの走りが悪い意味で目だっていました。
あれでは狙いづらいです。

⑦アビエルト
密やかに狙っている馬なのですが、いくら53Kでも重賞ではどうか、、、
永島さんが乗るのも別にプラスではない印象。

⑧マッドクール
シルクロードSが56Kだったから、流石に58.5Kのトップハンデはキツイと思います。
それでも押し切る寸前までは行くと思いますけど。

⑨トゥラヴェスーラ
高松宮記念であわやの競馬をして来た馬。
ただ勝ちに行った時にどうなるかです。

⑩ジャスパークローネ
脚質的にはマッドクールに付いて行ってどこまで頑張れるか。
まだオープンのメドは立っていません。

⑪ディヴィナシオン
ハンデも1Kしか軽くなってないし、この枠だと前走程度かなーと思います。

⑫サンライズオネスト
大外枠と言っても12番なので、揉まれずじっくり運べば良い所があるかもです。


【結論】
本命③エイシンスポッター
相手⑧マッドクール
⑨トゥラヴェスーラ
⑫サンライズオネスト

エイシンスポッターとマッドクールの4歳馬対決に注目しています。
マッドクールの先行抜け出しにエイシンスポッターの差しが届くのか?
今週の2レースに関しては、相手は割とスッキリと決まりました。


以上です!
ここまでご覧頂きありがとうございました!