今日も一日お絵かき。


梅雨のあとは七夕。


仙台七夕の飾りをメインに笹飾りも。

どう作るか描きながら思いついたら文字で書き込んだり図解したり。。


織姫と彦星も。

天の川の上で寄り添ってもらいます。


去年も作った朝顔。

こちらはほぼ変更なし。

トンボを増やすくらいかな。


こちらも去年作ったのだけど、、朝顔と一緒にしてたらやりすぎだと言われたので、金魚だけで独立させました。

上には青いかえでを。

夏らしい感じになるかな。


メインには金魚鉢だけど、、その下の金魚たちのほうがメインっぽい。。

白っぽい金魚も1匹たしてみようかと。


夏といえば花火。

大きな銀かむろがイメージ。だけど、、菊の花っぽいね。。。

風鈴も。


打ち上げ花火をもう一つ。

縁側からスイカを食べながら見てる感じが出ないかなと、蚊遣りぶたも。

花火で気力が尽き果てました。。。


お月見。

大きな満月と餅つきウサギ。

鳥獣戯画みたいにしたいけど、、それを細工物でどうするか。。。図案ができてもその通りになるとは限らないので、形にしやすい図案を描かなくちゃ。。


月見団子の下に桔梗とススキ。

萩とかもあればいいのだろうけど、ひと目で萩と分かるようなものを作れる気がしない。。


あと、7図案 残ってる。

ハロウィン~花見までの半年分。

明日一日で描き上げられるかな。。。

根性なし子ですから。汗