小2、年長の子連れで行った、久米島・沖縄本島旅行です。
2日目
まずは、朝食です。
サイプレスリゾートの朝食は、品数はすごく多いわけではないですが、素材にこだわったものが多い印象でした。
朝からスパークリングワインも飲めます
アルコールは、ほかに泡盛を使ったサングリアもありました。
この後、はての浜ツアーを控えているので、一杯だけ
今回予約したツアーはこちら
8時10分にホテルまでお迎えが来てくれて、約20分で泊フィッシャリーナに到着。
送迎車は普通のミニバンだったので、何回かに分けて、各ホテル送迎していました。
船は、9時発なので、30分くらい待ちました。
この間に、ライフジャケットやシュノーケルセットを借ります。
天気が良いので、はての浜に期待
8時40分頃、タクシーで夫が到着
スーツケースは、ツアー会社の車で預かってくれました。
無事に来られて良かった
子供達も大喜びでした
9時に出港。
昨日、クルマで通った奥武島への橋が見えました。
写真だとわかりづらいですが、ウミガメがたくさんいました。
あちらこちらで泳いでいて、これだけでも楽しい。
我が家、ラッシュガードにマリンハットで日焼け対策はバッチリ
と思いきや、夫がふくらはぎに日焼け止めを塗るの忘れたらしく、そこだけ焼けました
翌日以降、風呂にも入れないくらい真っ赤になってしまったので、日焼け対策は大切ですね。
子供達のマリンハットは、何年も前にコストコで600円位で買ったやつです。

シュノーケル の後は、はての浜に上陸です!
はての浜といっても、実際は
久米島から近い順に
「メーヌ浜」「ナカノ浜」「ハテノ浜」と、3つの砂州に分かれています。
ハテノ浜に上陸できるのは限られたツアー会社のみ。
我が家が予約したバードアイランドさんは、ナカノ浜に連れてってくれました。
ほとんどのツアー会社がナカノ浜に上陸するらしく、一番賑やかです。
簡易的なトイレもありました(我が家は利用しませんでしたが、和式です)
ハテノ浜へ行くツアーは、他と比べてお値段も高め。
家族で利用するとなると、結構な出費になるので、やめました。
白い砂浜にエメラルドグリーンの海🏖
船が着く側に、遊泳エリアがあります。
波もなく穏やか。
反対側は外海なので、遊泳禁止。
絶景です
砂浜にある黒っぽい線は、軽石でした。
約1時間のフリータイム。
ツアー会社の方が家族写真を撮ってくれました。
港に戻ったら、水着のまま、ホテルに送迎してくれます。
事前にツアー会社にお願いしておいたので、
帰りに、ガーリックシュリンプの店、ユナミファクトリーに立ち寄ってもらいました
オシャレなお店。
電話でテイクアウトの注文をしておいたので、スムーズに受け取れました
ガーリックシュリンプ2つと、ロコモコ2つ注文。
ホテルに戻って、プールサイドのテーブルでいただきました。
ホテルの方に、どこで食事可能か確認したところ、どこでもいいですよーとのことでした。
周りを見ると、結構皆さん自由に食事していましたが、なかにはゴミも放置して行ってしまう人もいました。
さすがにテイクアウトしてきたものを食べて、そのまま放置する気にはならず、ゴミはお部屋に持ち帰りました。
水着のまま食事をして、大人は部屋から持ってきたオリオンビール飲んで
サイコーです
我が家はいつも、クーラーバッグに氷をたくさん入れて飲み物を持って行きます。
我が家はコレ。
こちらのカラーの方が好み。
この後は、そのまま部屋に戻ることなくプールで遊びました。
子供達の体力スゴイ。
部屋に戻ってお風呂に入った後、ワインセラーのスパークリングワインで乾杯
写真撮るだけで、暑くていられないので、そっこー室内へ(笑)
ホテルには大浴場もあるのですが、バス・トイレ別の部屋だったので、行きませんでした。
17時半からバーベキューです
まだまだ日差しがすごくて暑い
大人だけ5,500円のコースを注文。
子供達には追加メニューを頼む予定でしたが、思いのほか量が多いので、これで十分でした。
ってゆーか、大人2人だったら絶対食べられないと思います。
お味ですが、すべて美味しかった
普通に良い肉を出してくれているようです。
他にも、車海老や牡蠣、伊勢海老などの海鮮もありました。
コスパはとっても良いと思います。
スタッフの方も気遣いも最高で、日差しを遮るためにパラソルを設置してくれました。
しかも太陽の位置が変わるたび、パラソルの位置をずらしてくれました
感動レベルです
ディナーの後は、
やっぱりプール
ちょうど夕焼けでした。
キレイ。
この日もナイトプールを楽しんで、みんな22時過ぎに爆睡
翌日は久米島から本島に移動です。
海に行く時はこちらを履きます。
私、過去にハワイでクラゲに刺されたことがあるので、レギンスは必須。