みなさま

望鈴(みれい)です。

 

わたしを見つけてくださり

ありがとうございます。

 

 

子育てを頑張るママたちが、

笑顔で溢れる

育児ができますように

お手伝いさせていただきますウインク

 

 

 

 

わたしが

みなさまに

お届けする

 

ヒーリング

タロット

 

ただいま準備中です。

しばらくお待ち下さいウインク

 

 

 

望鈴のプロフィール

↓↓↓   ↓↓↓

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

さて、本日は言葉のお話です。

 

 

みなさんのお子さんは、

言葉が遅いと感じませんか?

 

 

言葉が遅い原因は

言葉の意味を理解していないとか、

聴力に問題があるとか、

脳の機能に問題があるとか、

も考えられますが、

環境の要因の場合もありますびっくりマーク

 

 

本日は、環境要因の場合

ママがお子さんに対しての

言葉がけについて

お話したいと思いますびっくりマーク

 

 

 

 

言葉が遅いお子さんには、

2通りのパターンのママがいますウインク

 

 

几帳面で口数が少ないママ

 

気の利くおしゃべりなママ

 

最初のママは、

言葉を覚えるタイミングに

積極的にお子さんに話かけていない

ということが考えられます立ち上がる歩くハイハイ

 

 

後者のママは、

お子さんにもたくさん

話しかけているのですが、

お子さんが言葉を発するのを待たずに

自身が話してしまうのです立ち上がる歩くハイハイ

 

 

どちらのママもお子さんに

無関心ではありません。

お子さんのことは、

愛情たっぷり

しっかり把握していますニコニコニコニコニコニコ

 

なので、

お子さんの言いたいことは、

きっとママなら

わかると思いますウインクウインクウインク

 

 

いつも言葉で伝える前に

ことが終わってしまうと

お子さんは、

言葉を話さなくても

不満もなく

言葉は不要になってしまうのです滝汗滝汗滝汗

 

 

会話はキャッチボールとも

言われていますウインク

 

何かお子さんが

言いたそうなら、

「どうしたの?」

とママから話してみてくださいウインク

 

 

そして

お子さんから、

言葉が返ってくるのを

ゆっくりと待って

みてくださいねウインク

 

 

そして

お子さんが、

話を広げていけれるように

ママもゆったりとした気持ちで

聞いてあげられるといいですねウインク

 

 

 

 

そんな余裕ないよ!

と思うかもしれませんニコニコ

 

 

でも大丈夫びっくりマーク

大丈夫ですよウインク

 

そんなママを

わたしが

ヒーリングで癒していきます飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

準備をしていますので

もうしばらくお待ちください爆  笑