みなさまこんばんは、el_です。

今日、なんとなく
iPhoneさんの写真データを見ていて。

いちばん古いデータは
2015年のもの。

もう5年使ってるのか…

比較的物持ちが良い私、
お財布は
高校生の時に兄からもらったものを
気に入ってずっと使っていたし
(今月15年ぶりくらい?に新調しました)
子供の頃に買ってもらった
マウンテンバイクは
メンテナンスし続けて
今では息子が乗っているし…

お気に入りのマーチンのローファーも
8年くらいは履いていることに気付いたので
今月ちょっと奮発して
新しい3ホールを買いました。

今まで履いていたものは
甲が空いているデザインなので
一旦靴箱にしまって、
また春がきたら履こうと思います。

何かに対して愛着を持ちすぎるので
結果的に物持ちが良くなるみたいです。

でも、
何かに対しての思い入れも強いので
人でも、物でも、音楽でも、
どんなに好きだったとしても
それが嫌な思い出と結びついてしまうと
途端に苦手になってしまったり。。

感受性が豊かといえば
聞こえは良いかな?

けれど、
いろんな事柄が結びついてしまうというのは
切り離して考えられないというのは
不便というか、
もったいないなと思います。

もう少し気楽に、
好きなものは好き
嫌いなものは嫌い
と、
分けて考えられたらいいのにな。



ところで、
なんとなくで写真データを眺めていたら
みりんちゃんの動画を見つけました。

ベッドで寝ているところに
みりんちゃんが来て
ふみふみしていたので
撮影した動画。

ふみふみ動画自体は
1分半程度だったけれど、
その後、私の上に乗ったみりんちゃんを
ひたすら撫でている動画が約10分。

その、
頭をこつんとしてくるみりんちゃん、
それを撫でる私の手を見ていて、
あぁ、
私は確かにみりんちゃんを
撫でていたんだなぁと
実感というのか、
感覚が甦るみたいでした。

お腹の上で
小さく、しっぽを巻いて
スフィンクスしているみりんちゃん。

私の呼吸で上下して、
目を瞑って、
撫でられて安心している姿。

いま、そのふわふわに
触れないことは悲しいけれど。

写真だけじゃなくて、
動画として残っていて
なんだか、とても暖かい気持ちになった。

うちの子はみんな特別だけれど
その中でも特別な、みりんちゃん。

離れてもなお、
幸せのプレゼントをくれるなんて。

ありがとうね、
まだまだこれからも
私のことを支えていてね。



それでは、
猫のお夜食までもう少しなので
またプレイリストでも作りつつ
時間を過ごそうかな。

明日は区役所へ行く予定なので
猫ごはんあげたら早めに寝ないと…

早めに、と言っても
もう深夜ですが…

明日もがんばろう、
みなさまおやすみなさい。